※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学生でスイミング以外のスポーツ習い事をしてる方💛

小学生でスイミング以外のスポーツ習い事をしてる方💛

コメント

3怪獣ママ

小1の入学と同時に野球始めました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が子も同じです!!
    ちなみにそのチームは学区内のチームでしょうか?

    • 6月19日
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    学校で練習してるので
    同じ小学校の子しかいないです!

    同じ地区内にもう一つ
    チームがありますが
    それは他学区からも
    来てるみたいです!

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😢
    うちの子も今のチームは学区内のチームなのですが・・・
    同級生が1人もいなくて💦
    そのうち来るだろうと思っていましたが3年生になり・・・

    • 6月19日
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    今所属してるチームも3.4年から入ってくる子が多いです!

    低学年は兄弟がいたり、ママ同士が友達だったり親が昔から野球をしていたなど強い思いがある子なので、少ないですね😅

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3.4年生からくらいでしょ!
    と思ってましたが・・・
    入ってくる子いるかな〜😢
    なんか、いないような気がして・・

    • 6月19日
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    今は野球人口が減ってるので
    練習試合とかして
    相手見てても低学年は少ないですよね😅

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよ・・
    野球人気ないですよね😢💦
    逆に田舎の方が
    野球しか選択肢なくて
    めっちゃ人数揃ってたり・・

    • 6月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに・・・
    今いるチームの1年生に
    癇癪をおこす子がいて・・
    その子は何かキレると
    試合放棄したり
    練習放棄したり
    と凄く迷惑をかけます。
    その矛先が先週息子へきて
    ぶっ殺すなどの暴言を言いながら
    殴られたり、蹴られたりしました。
    そんなチームにいさせたくない
    と思ってしまいました。
    人数が少ないこと
    コーチの指導法で悩んでたのに
    更に嫌なことが増えて・・・

    • 6月20日
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    うわー、わかります。

    うちもちょっと普通ではないだろうなって思う子が入ってきました。

    とにかく落ち着きがないし
    真面目に練習しないし
    すぐ文句言うし
    そのくせお父さんが来てる日は
    大人しいんです。

    なので、他のお父さんたちが
    コーチで見に来てる日は
    ほんとにアイツうざい。
    ほんまに邪魔と言われています。

    今のところ他害はないですが
    とにかくチームの空気を乱すので
    早く辞めて行って欲しいです!

    親もこれだけ手のかかる子なら
    毎回ちゃんと見に来て
    面倒見ろよ!って思っちゃいます。

    みんな無償で経験者の
    親御さんがコーチとして
    教えて合ってるので
    自分が未経験だからって
    無償でやってる大人に
    問題児の子守りとして
    野球チームに押し付けられてる
    ように感じてます😂

    • 6月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親のいる前では静かなんですね💦
    うちのところの子は
    相手チームがいようと
    親がいようとそうなので
    本当に頭おかしいです。
    普通ではない子・・
    うちのところで2人目です。
    1人は辞めましたが
    支援学校にも行ってる子でした。
    今いる子は監督の身内の子なので
    本当に厄介で・・・
    1年生でその様子なら
    普通ならいらないですが
    一族でそこなので
    やる運命というかなんというか・・
    その子も野球は好きなんですが・・
    監督の身内なので
    私たち親も文句は言えず😢

    • 6月20日
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    そういうの身内としての
    関係がありつつの
    試合メンバーの采配とか
    ありそうなんで
    実力が正当に評価されないんじゃ
    ないかと不安になりますね🥲

    監督が権力握りすぎてるのは
    しんどいですね😓

    • 6月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一族経営で・・
    コーチも監督も息子も孫も・・
    って感じです😢
    どうしようか悩みます。
    移籍して失敗も嫌だし😢

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

娘は体操、息子はサッカーやってます💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その習い事は学区内の習い事でしょうか?
    特にサッカーが気になります💦

    • 6月19日
ままりん

幼稚園の頃からサッカーしています!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    学区内での習い事でしょうか? 

    • 6月19日
  • ままりん

    ままりん

    学区外です。
    習っている所はサッカー教室って感じで、試合とかはその日レッスンある子達と少しやるくらいで基礎練とかテクニックを習う感じです。
    学区外でクラブチームもいくつかあって、サッカー大好き!!試合をやりたい!という子達は土日そちらに通ってる子が多いです。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    ちなみに車で何分の距離でしょうか?💦
    息子はサッカーではないのですが学区内(現所属チーム)に同級生がいなくて・・・
    息子が6年生の時を考えて学区外のチームに移ろうか悩んでいるところで😢

    • 6月19日
  • ままりん

    ままりん

    曜日によって場所が変わるのですが(他の学区の子も通いやすいように複数練習場を借りてる)、一番近いところは徒歩10分、遠いところだと自転車で30〜45分くらい(車だと15分?)です。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどなるほど!
    参考になります!

    • 6月19日