※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミカエラ
子育て・グッズ

年長児で中度のADHDと診断されたが、正式な診断書はないのか。WISCテストが難しいのか、薬で親子関係が改善するか、福祉手当が受けられるかを知りたい。

年長児、中度のADHDと言われました。
診断書書いてもらったわけじゃないのですが
発達クリニックの先生から言われたら診断がついた、ということなんでしょうか😣?

知的なし、WISC受けたら0点が続いた為田中ビネーに
切り替えてもらい割と高得点でした😌
WISCって年長児だとむずかしいんですか😣?

しんどい毎日ですが薬飲むと落ち着いて
親子関係良くなりますか😣?

中度ADHDでもなにか受けれる福祉手当みたいなのは
ありますか😣?

わかる方教えてください🙇‍♀️

コメント

もこもこにゃんこ

診断がついたって事だと思います。

うちは年長の時、WISC受けて普通にできたみたいです。

お薬は飲んで無いので分かりませんが、ママリでもお薬で落ち着いたってのは見ますね🤔合う合わないはあると思いますが。

  • ミカエラ

    ミカエラ

    診断がついたって事になるんですね😌
    就学前に知れてよかったです✨️

    WISC普通にできたんですか😳!
    うちの子には難しかったようで💦
    心理の先生や療育の先生にも
    出来なかったこと驚かれたので
    なんで出来なかったのか、、心配になります🥲

    お薬もこれからなので
    合えばいいのですが、お互いのストレスが軽減されること祈るばかりです🥲

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

診断はついたということだと思います。
うちも年長で受けましたが、読み書きが必要な項目もあるし全部はできませんでした🙇‍♀️

支援級の判定も、昔はウィスクだったけど難しい子もいるから最近はK式になってると小学校の先生に聞きました。

薬は合う合わないがあるので、合えば変わる可能性はあります😌
でも薬も一時的なものなので、朝晩は今と変わらないかもしれません😅

手当は自治体によりますが、うちはADHDのみなら重度じゃないとお金はもらえません。
手帳は申請すれば通るかもしれません。
小学校が支援級なら、ランドセルや学用品の補助は受けられると思います😌

  • ミカエラ

    ミカエラ

    ご丁寧にありがとうございます✨️
    やっぱりWISCはちょっと難しめなんですかね🙃💦

    田中ビネー式という事しか分からず…
    少し前に鈴木ビネー式やった時は
    大丈夫で療育手帳の判定にはなりませんでした💦

    中度くらいだと支援の対象にはならないのかもしれないですね💦
    保育園や私自身も結構ギリギリなんですが…💦
    お薬飲めるようになるまでもう少しなので頑張ります🥲

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も詳しくはないんですが、ウィスクは音声指示らしいので、K式とかと比べると道具がなかったりで視覚優位の子は難しかったりするみたいです🤔

    田中ビネーは知的の検査とかによく使われるんだったと思います。

    ADHDとか情緒的な障害は、知的よりも支援は少ないなと思います😥
    数値化できなくて難しい。年齢とともに解決する子も多い。っていうのもあると思いますが…

    • 6月18日