
夏休み中、学童に通う娘が猛暑でつまらないと言っています。室内での遊びが多く、長時間の滞在が辛いようです。皆さんのお子さんも同じように嫌がりますか。
夏休み毎日学童、、
小2の娘がいます。
学童に通っているので夏休みの当たり前ですが
お盆休み以外は学童に行ってもらいます。
ただ去年なんかは猛暑で外遊びもできず
できたとしても20分とか?で
それ以外は室内で自由遊びだったみたいです。
この猛暑ですし仕方ないかなと思うのですが
娘はすごくつまらなかったようで、、
夏休みは行きたくないと今から言ってます💦
16時半のお迎えなので
学校がある日は2時間くらいしか学童にいないので
全然平気なようですが
夏休みは8時半から16時半まで学童で
室内遊びなのでつまらないと、、
そんなことを言われても仕事は辞められないですし
もーどうしたらいいのー💦となってます。
狭い室内に50名以上の1年生がいて
そこで長時間自由に遊ぶのはしんどいよな、、と
わかるっちゃわかるんですが、、
たまに休みをとって市民プールに連れてったり
ショッピングモールに連れて行ったりして
なんとか誤魔化そうと思いますが
皆さん夏休みはお子さん嫌がりませんか?😭
うちだけですかね🥲🥲
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
小2の娘、普段から学童で夏休みももちろん学童です!
長時間の留守番はできないし、家にいても外遊びはできないので学童行ってもらいます。
ほとんど外遊びはできませんが、なんだかんだ楽しんでいるみたいなので今年も行ってもらいます。
その代わり休みの日はとことんやりたいこと聞いて遊ぶ予定です😆

はじめてのママリ🔰
学童でイベント色々あるから、嫌がらないです🤔

はじめてのママリ🔰
分かります!!
うちは1、2年学童で、夏休みも行っていました。
暑すぎると、外で遊べないし、うちの学童はイベントもなく、夏休みなのになんで学校行かなきゃいけないんだと行きたくないと言っていました。(学校に併設されている学童です)
3年生からは学童辞めて(今は4年です)わたしも日中はフルで仕事だったので、一日中家で留守番してました。
ゲームやYouTube三昧でしたが、やはり暇すぎて、友達いる学童行っていた方がよかったと言っていましたよ😅
コメント