※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもがくもんの算数に入塾して一か月ですが、進度が数字の練習のみです。このまま続くのでしょうか。

年長の子をくもんの算数に入れたのですが、入塾から一か月間数字を書く練習と読む練習しかしていません。
進度ってそんな感じなのでしょうか?
このまままだ続くのであればわざわざ通わなくても家でやっても同じなのかなと思ってしまいます😅

コメント

にゃんころ

くもんってそうなんですよね💦
たぶん、数字をパッと書けるようになるまでは続くと思います。…そのあとも数字の穴あめなどが続き、やっと足し算に入る感じです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーーーーーまだ続くのですね😂
    パッと書けるようになってから入れば良かったかも😅

    教えて頂きありがとうございます😭

    • 6月17日
  • にゃんころ

    にゃんころ

    うちも年中から年長まで、1年弱通いました!
    ひたすら数唱してました!結局、算数苦手なタイプで1年通っても、+6とかまでしかいけなかったです😂入学前に準備したかったんですが、この進度じゃ意味ないかもと思い、宿題へのモチベーションも保てず辞めてしまいました😂1年生になった今、あの時は嘘のように繰り上がりの足し算などできているので、向き不向き、あると思います☺️好きな子ならどんどん進むのでくもんピッタリなんですよね✨

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一年弱でやめてしまったのですね💦
    私もこんな進度じゃ私が送り迎え無理になりそうです😭
    ちょっと先生に相談してみて、どうにもなりそうになければうちも辞めることも検討しようと思います😅

    • 6月17日
  • にゃんころ

    にゃんころ

    週2でそれなりに月謝もあるし、ゆっくりすぎると考えてしまいますよね😭

    • 6月17日
ゆんた

時間内にプリントできてて間違いもないようなら先生に相談してできている部分は早めてもらうとかしたらいいかなと思いますよ😃💦
1ヶ月なら字を書くのに慣れるって部分もあるのかもですが💦
園児の頃1年半程度で割り算の筆算とかまで進んでいたので進む時には進みと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    私も相談してみようと思います!

    • 6月20日