※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

父が食べかけのバナナを娘にあげたことにショックを受けています。虫歯菌を気にしていたため、立ち直る方法を教えてほしいです。

立ち直る方法を教えてください…

父が食べかけのバナナを娘にあげてました。
今まで食べかけあげないように虫歯菌のことめちゃくちゃ気をつけてたんですが、ショックです…

もう終わったことなので父には何も言ってません😭

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

投稿者さんのようなエピソードをお持ちの方がママリにもいるかもしれません。

同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

ショコラ

ショックという言い方をできてて偉いと思います👏私ならブチ切れです笑
お父さんにはちゃんと話しといた方がいいかと思います。またされちゃったら、、と心配💦

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ気持ち分かります😭
うちも食べかけではないですが似たような事がありました😭
自宅に帰って泣きました笑
自分たち親が気をつけている分ほんとにショックですよね…
とりあえずお父さんには今後気をつけてもらいましょ😇

かなママ

わかりますーー
うちも、母が自分の今使ってるコップで息子にお茶飲ませててブチギレました。
口つけてるところじゃないよって言われたけど、中の液体に口がついてる時点でアウトだからってブチ切れです。
とにかくその日は歯磨きしっかりしました!あとはちゃんと共有ですね、めちゃくちゃ釘刺しときましょ!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は嫌ってこと伝えたら、お宮参り行きません言われました。。

    • 6月29日
  • かなママ

    かなママ

    ほんとですか😳私なら、全然よしとしちゃいます🤍笑
    私の大切にしていることを理解してもらえないなら分かり合えないだろうし、今後もお付き合い控えたいので😂

    • 6月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    理解しない両親です。逆ギレされました。何か言うと、家くるな言われます。そう言われたら行かないですか?

    • 6月29日
  • なー

    なー

    逆ギレ酷いですね😢
    私なら大事な孫を大事にできないなら来なくて結構って言っちゃいます😠

    • 6月29日
  • かなママ

    かなママ

    私なら行かないですね。そんなふうに自分の悲しい気持ちに蓋をして相手と付き合っても悲しいだけだし、結局いつか関係を断つ出来事が起こりそうだなと思ってしまいます。それなら早い方がいいなと思っちゃうタイプなので😌!

    • 6月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんか、すごくカッコいいです
    親だから仲良くしないといけない、親だからこういう親であってほしい、それにずっと縛られてきました。
    いつも親とあうと、実家でいじめにあってるぐらい、気持ちが暗くなります。
    母は何か言うたびに、言い方きついだの、喧嘩になるから、喋らないとか、相談すると、何か逆ギレに聞こえてしまい、言い方も悪気ないとかいつもイライラしてしまいます。
    会わない方がいいのに、時間がたてば会いに行ってますが、もうやめます

    • 6月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いつも指摘すると逆ギレなんです。口入れたやつやめてずっと言ってますが、前怒られたから、やったらあなんねやんなって何回も言うてきます

    • 6月29日
  • かなママ

    かなママ

    わかりますよーそういうのに縛られて来た気持ち。。うちも結構悩みました。
    でもそれで自分が苦しみ続ける必要はないと思うので。他に自分たちを大事にしてくれる人がいるからわざわざ嫌な気持ちにする相手に時間を割く必要ないなって吹っ切れました🤣兄とは分かり合えず距離置きましたし、一部の友だちも切りました😇
    自分がいたい相手といる、時間を使うほうが有意義です!人生一度きりだし☺️

    • 6月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今さっき、借りてたお金ポストにいれて、会わずに、かえってきました。実家やのに、何でこんなことしなあかん家なんやろっておもいました。

    • 7月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごい、前向きな言葉ありがとうございます。いつもあったら、嫌な気持ちになってました。他の親が羨ましいです。今も。。買ってくれたりしますが、孫にたいしては、、疲れたとかよく言うし、、感謝しろばかり言うし疲れました。

    • 7月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんでいいとか怒鳴られたら、行かなくていいし、孫会わなくていいですよね
    不安になるんです。また優しくしてくれるかなぁって

    • 7月2日
  • かなママ

    かなママ

    今までしんどい思いを抱えながらよく頑張って来ましたね。お疲れ様です。
    ご両親はしてあげたことを恩着せがましく(って人様の親御さんにいうのもあれですが…)ずーっと言い続けるタイプの方なんですね。

    今後も関係を続けてたら、主様が疲れてしまいます。そしてそれを見続けるお子さんも悲しい気持ちになる未来が見えます。
    親を大切にすべきって言うけど、それは親が自分を大切にしてくれていることが前提かなと思います。無理に関係を続けることはないかなと。必ずいつか無理が祟ります。

    私は悪縁を切ることで、良縁が舞い込むと信じています。
    そしてもし切った縁がやはり必要な縁だったのなら、またどこかで繋がるとも思っています。
    主様に良いご縁が訪れますように。
    きっといい未来に繋がります^ ^

    • 7月4日
  • なー

    なー

    それはしんどいですね😫
    うちも母が子供っぽい自分勝手な言動が多くて私の兄弟からも見放されてます。
    会うと喧嘩になることが多いので帰省も年に2回ほど、1日だけって感じです。
    それが今の適切な距離感だと思ってるのではじめてのママリさんも辛くならない距離感でいられるといいですね🥺

    • 7月20日
りっぴ

しっかり歯磨きすればまあいっかと割り切っています。笑
いつかはチョコもアイスも飴も食べるようになるので…笑

はじめてのママリ🔰

らしいですよ🤔
いろいろ調べてみるといいですね🤔

はじめてのママリ🔰

私もひとりめの時はめちゃくちゃ気にしてたんですが、ふたりめで産前産後にかかっていた大学病院の歯医者さんが「同じ箸を使うとか、食べかけのものをあげるとか、皆さん気にされるでしょ?でもね、いちばん虫歯菌がうつるのはママやパパが赤ちゃんのお顔の近くで話しかけるときの飛沫なんだよ。それはもう防ぎようがないでしょ?だから、たいていのことは気にしなくて大丈夫だよ。歯磨きさえちゃんとしていればね」と言われて、それもそうか…と、とても楽になりました✨️

K

ショックですね…。
今後もありそうなので、今の時代は気をつけてるんだよ!とお伝え出来ると良いですね。

私は義理父にフーフー息を吹きかけられるだけでイラっとします。

はじめてのママリ🔰

3人いますが今まで一切の口腔接触をしたことがありません。義父母にもしっかりと伝えて徹底するよう強く夫に言ってもらいました。虫歯これまでなしです。ちなみに子供はチョコレート大好きです。

はじめてのママリ🔰

歯科衛生士です☺️
虫歯菌はフーフーだけでもうつるし、顔を近づけるだけでも
口元に息がかかるだけでもうつるといわれています。
虫歯菌うつらないように頑張っていてケアを怠り、虫歯だらけになってしまう子もいます。
うちの子は小学生が2人いますが、2人とも赤ちゃんの頃から遠慮なくちゅっちゅしてるし
食べかけもあげてますけど、歯磨き頑張ってるので虫歯ゼロです!
虫歯菌をうつさないことより、コミュニケーションのほうが大切ですし
そうなると虫歯菌うつさないのはほぼ不可能なので、気にしなくて大丈夫ですよ☺️
歯磨きを頑張ることと、与えるものを気をつけること、定期検診にいくことがなにより大切です☺️

すいは

お気持ちすごくわかります。
かかりつけの歯医者さんに、
「口渡しよりも、日頃から甘いお菓子を食べない、ジュースもあまり飲ませない、フッ素の歯磨き粉でちゃんと歯を磨くのが一番大事」と言われました。

口移しで虫歯がうつらないと
最近は言われていますが衛生的には嫌ですよね( ; ; )

ikumiii

義父母が普通に食べかけあげる人で、やめてと言ってもやめなくて本当意味不明でした。
食べた箸でいきなり、山椒の実を口に入れようとしたので、やめてくださいと 子供の口を手で塞いだのですが、その私の手を無理矢理剥がして口に入れられて子供は泣いてました。
それを見て義父は笑ってました。
ショックというか、なんというか もうそこからしばらく義実家には行ってません。
来ても預けたり絶対しません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それもう虐待ですよね?
    想像したらお子さんがかわいそうすぎて泣きそうになりました。その場にいたらきっと泣きます。
    義実家とは距離置いたほうがいいです。

    • 6月30日
まぁみ

ぎゃーですね💦バナナは、栄養いいですが、せめて、新しいバナナをあげて頂きたいですね😰💦

はじめてママリ🔰

わぁーー残念でしたね!
仕方がないと思うしかない、に尽きます。お腹にいる時に既に移っているなんて話もありますし、虫歯菌は迷信みたいなもんだと思えば良いと思います。

私は親が普通に食べかけでも使いかけのカトラリーでも与えそうなので、離乳食始まる前から口酸っぱく気をつけてと伝えていました。義母にもその場その場でふーふーはしないようにしてるとか、大人の箸は使わないとか、いちいち前もって言ってました。前もって伝えていて大正解でした。今後虫歯菌以外でも何か拘りがあれば(3歳までチョコは食べさせないなど)伝えておいた方が安心だと思います。自分が100%見てる!とか頼ることはないし!などと思っていても、どんな流れで何が起こるか分かりませんからね。

1回されるのも10回されるのも同じと思えるのなら言わなくても良かったかなと思いますが、もう2度とやって欲しくないのなら、お父様にも念の為お母様にも伝えるべきだと思いますよ。1回やられて言ってないんだから、今後何回やられても文句言えません。きちんと言うべきことは言いましょう。

はるかれ

歯磨きガッツリしましょう。
うちも、上の子の時はやめてって言ってましたが、下の子は人が使ってたり食べてたりするのを欲しがるのでコップとかは口つけてないところで飲ませてます💦😅今ところ2人とも虫歯はないですよ😀

二児の母

わかります!!
私も同じことを何回もされました!
何回も同じ事をされてキレましたが結局、何とも思ってないみたいで私が居ない時にするんですよね!
嫌な気持ちすごくわかります!!

Chan♡

わかります!!!!
めちゃくちゃ嫌だ
でも最近、虫歯菌がうつるうつらないは、一緒に食事してる時点でアウトって聞いたのでそこまで神経質にはならなくなりました、、、でも嫌です

にゃんちゅう

わたしも義母が使った箸で娘に食べ物をあげたのを見て………正直。。
オエッッ……ってなっちゃいました(笑)

言い方どうしよう……🤔って考えた結果、旦那が以下のようなことを言っていたので、その言葉を借りて義母に伝えることにしました。↓↓

大人のご飯を大人の箸でちょっと娘にあげるのを「犬が人間ご飯をもらうみたいに見えるから、それは辞めよう」
要は子供に与えるなら、子供用に準備してあげましょう!!ってことです。。

嫌ですよね。。ほんと、気持ちわかります。。

🔰タヌ子とタヌオmama

虫歯菌を100%避けることは不可能という考えでいます🤔上の子のときに避けようと努力しましたが、保育園に行き始めて周りの子が舐めたものや色々なものを口に入れる時期が来て全てを避けようとしたらキリがなくて逆にストレスになりました。
まぁわざわざわ付けにくる大人などは知識が足りないなーと思うし
注意します!
虫歯菌は心臓にも影響を与えるなんてことも聞くから歯だけの話ではないこともキレつつ伝えます👹

ままさま

うちも義父に、同じスプーンのソフトクリームでやられました🫠
虫歯菌はさほど気にかけていないんですが、よりによって義父と可愛い我が子とのソフトクリームの間接キッスが(キモ…)って思ってショックでした😇

  • ままり

    ままり

    ソフトクリームは嫌ですね、、、
    しかも義父、、、

    虫歯菌以前にオエですね💦

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

虫歯のことももちろん気になるけど、衛生的に嫌なのと、生理的に無理ですね😇
次はないよう言われた方がいいと思いました。

はじめてのママリ🔰

虫歯がどうこうよりもなんか気持ち悪いしやめてよー!って言っちゃいそうです💦笑

今は共有しても、虫歯菌はあまり関係ないって話じゃないですか?🤔

個人差はあるかと思いますがうちの子達は私たち親とお皿や箸の共有したりしてますが小学生2人とも虫歯ないですよ!
歯医者でフッ素もしたことないです🤣

おこめ

そこまで怒るか?ってコメント多くてビックリしてます😂
1人目の時は気にしちゃうかもな…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も思いました🤣
    そういう私も義母がキャラメルあげた時は、はっきり言いました(笑)
    その横で、3人産んでる義姉が、なんでキャラメルなんかで怒るの?って言いたげな顔してました😅

    一人目あるあるだと思います…💦

    • 8月23日
  • おこめ

    おこめ

    1人目はいろいろと気を遣っちゃいますよね😊
    今では娘が私の唇めがけてチュー💋してくるのでもう諦めまくってます笑

    • 8月23日
ママリ

立ち直れるかは分かりませんが、うちもめちゃくちゃ気をつけていたんですがある朝子どもに「ぶちゅ💋」ってキスされて諦めました笑 あまり良くないかもしれませんが、それ以降は飲み物とか食べ物もシェアしているので、精神的には楽になりました。親のアレルギー抗体?みたいなのが移るといういい面もあるらしいので良しとしています(というか毎朝毎晩ぶちゅ💋ってされるのでもう諦めてます)。

ショックですよね。しかも自分達じゃなくて爺さんというのが…。

はじめてのママリ🔰

虫歯関係なくなんか嫌ですね!!

ただ、虫歯菌は歯医者さんで「食器の共有を避けたところであまり意味ない、それよりも間食をしない、お菓子やジュースを控えて歯の再石灰化する時間をしっかり取って」って言われたので、食べかけとまではいかなくても箸とかは使っちゃってます!

はじめてのママリ🔰

うわ〜!気持ち的にというか生理的に嫌です😭
嫌なことは先に伝えておいたほうがいいかもしれないですね😅
次回からは気をつけてもらいましょう😭

虫歯菌だけでいうなら、私は30代ですが口移しとか食べかけを食べていても今まで虫歯したことないので、あまりお気になさらず🙇‍♀️💦

はじめてのママリ🔰

食器の共有もそうですが
歯ブラシを親と同じ場所にしまっているだけでも虫歯菌はうつりますから。

はじめてのママリ🔰

虫歯菌というのもわかりますが、一番は、腸内環境ですよ😅

aya

虫歯菌が移って将来的に子供の虫歯が増えるどうこうというのは以前までの話ですよ☺️
食器の共有NGという知識が広まってから、子供の口腔の健康の為に徹底して共有を避ける保護者が増えました。
それが原因で祖父母に対してストレスを感じたり、食事の時間自体も辛いものなったりする事も増えました。

最近では食器、食べ物の共有での将来的な虫歯リスクは心配ないと言われています。

熱いものを冷ます時フーフーして唾液や菌が飛んだとしても、子供がママと同じスプーンで食べたがっても、しっかり歯磨きして、歯科受診していれば大丈夫です👌

食事でのコミュニケーションは親子感でも祖父母やお孫さんでも大切なコミュニケーションの1つです☺️
楽しく食べさせっこしたり、同じ食べ物をアーンしあったり、そんな触れ合いも大丈夫です☺️

子供同士でジュースやアイスの味見をしてみたり、祖父母が時々アーンなんてしても大丈夫です☺️

食は人生を豊かにします。
ピリピリし過ぎずに食事の時間を楽しんでください😌

ととちゃん

失神してしまいそう💦💦💦💦😖

念入りに歯磨きして

もちろん父には優しく釘刺します😖😖🫣

あげぱん

虫歯云々以前に、父の口が臭すぎて生理的に発狂します...同じ人間なのに、どうやったらそんな臭い出せるんだよって思います。
なので、食べたものを渡すなんて考えられないです😱