※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにぷにぷにお
妊娠・出産

出産時の義家族問題で悩んでいます。義家族との関係や出産後の面会について不安があります。

少し長いです🙇
まだまだ先の事なので今悩むことではないのですが、、、ママリで皆さんの質問をみていると出産時の義家族問題で沢山悩まれていて私の考えは正常ではないのか?と不安になります笑笑

私は元々自分の家族ともそこまで仲良くなく(干渉したくないされたくない)里帰りする予定もないし生まれたら連絡すればいいかな位の考えです。
反対に関西出身の義家族のファミリー感♡に温度差を感じてしまうことが多々あるのですが、、、
最近会うたびに戌の日の安産祈願とか一緒に行きたいオーラがガンガン出ていて😅イベント事に義両親がくるのはいいのですがそこにいつも未婚の義姉と義弟が付いてくるのが嫌で嫌で仕方がありません💦これまで新居の内覧会や旦那の祖父母への挨拶にも着いてきました😅
私と家族になった訳ではないし来る必要ないよねーって思っちゃいます、、同じ理由で出産してすぐに義姉、義弟が来るのも想像しただけで嫌なんですよね、、、、
バースプランとかに出産後の面会は父、母、弟、義父、義母だけでお願いしますと書くつもりです、、、わたしおかしいのでしょうか😭😭

コメント

ももちま

うちも自分の家族はドライなんですが、旦那側は家族そろって!!って感じの家庭です。

未婚の旦那の弟はなにかとついてきますが、イライラしてしまいます、、、、

バースプランに書きたいのはわかりますが、きっと義家族が連れてくるのに義姉と義弟だけ入らせないってことは無理なような気がします、、😥💧
なので義家族に

出産後落ち着くまでは面会を控えてほしい

と伝えておくといいかもしれないです😄

うちは産まれてから連絡して翌日まではゆっくりさせてもらいました。

  • ぷにぷにぷにお

    ぷにぷにぷにお

    コメントありがとうございます!
    同じ境遇の方がいて安心しました😅
    バースプランの件は主人にはすでに相談していて(すっぴんボロボロの姿を異性の義弟に見られたくないからいっその事義両親だけにしてと)主人も病院の決まりとか言えば大丈夫だと思うよ!って感じて受け入れてくれているので病院の方も少し話を合わせてくれたりするのかなと思っての疑問でした!初孫とゆうこともありありがたいのですがすでにフィーバー炸裂で困っていたので、様子を見てそれとなく言ってみようと思います😉

    • 6月3日
えりっころ

凄い気持ちわかりますー!!
うちも義家族はみんな揃って♡って感じで本当ストレスです!!
もちろん戌の日なんて当然未婚の義妹2人もやって来ます。それどころか息子の運動会は幼稚園小学校とも、発表会も2つとも毎年何でもやって来ます。暇すぎですよね。
ママ友からは「また御一行できてるね(笑)」と馬鹿にされます。本当やだー!!先日旦那の東京マラソンに来るなって言ったのにサプライズで現れて御一行で大声で応援!!本当にやだー!!!
割り切るしかないんじゃない?と言われても割り切りたくありませんよね。だって嫌なものは嫌なんだもん…。
私の愚痴になってしまってすみません。もんもさんの気持ちかなり分かります!
うちも出産したら即行来ると思うので、会わせるは会わせるけど面会時間を短時間にしてもらう予定です。少しでも義家族の体調が悪そうなら当然面会させません。(以前熱ありの風邪ひいてるのに無理矢理だっこされたことがあります)

  • ぷにぷにぷにお

    ぷにぷにぷにお

    コメントありがとうございます!
    わかってくれる方がいてほんとに嬉しいです😭😭えりっころさんのエピソードかなり共感です!!!
    我が家のイベントは我が家で楽しみたいので義両親がくるのらジジババとしていいのですが、兄弟となると私も気を使うし自分の家族を作ってから楽しめよと思ってしまいます笑
    ぶっちゃけ義兄弟にどう思われてもいいので旦那に頼んで面会は義両親だけにしてもらおうと思います💕

    • 6月3日
  • えりっころ

    えりっころ

    うんうん!ごもっともです😤ジジババはいいのですが義妹達は…いらないです。早く結婚して子供産んでそっちで幸せになって欲しい。でもこんなにうちの子のイベントに来るなら、将来義妹の子供の運動会もみんなで応援しよ♡って誘われそうで怖いです…ってか誘われますきっと。恐怖っ!!!
    関わらないで欲しいです😭付かず離れず付かず、の関係がいい!!
    産後義兄弟来ないでって言えるの羨ましいです…うちは多分言えません…義父が強烈に怖い&強烈に面倒な人なので、受け入れるだけ受け入れてサッサと帰ってもらいます。
    うちは病院にも来ると思いますが、退院してからも我が家に高速1時間半ぶっ飛ばして会いに来ると思います。そして首も座らぬうちに義実家にも来いと言われるでしょう…。もう…関わりたくない…

    • 6月3日
りんたん

どちらが正常とかではなく育った環境の違いだと思いました。
バースプランに書く前に旦那様に相談した方がよくないですが?
相手方からすると「なぜ?」と疑問だらけになるかもしれませんし、感じ悪く取られちゃって損をする可能性もあります。

私も干渉されたくない、したくない派ですが、
義家族の関係性については理解してるつもりなので無理なく合わせられてます。

ちなみに、「私と家族になった訳ではないし」とはどういう意味ですか?
結婚されたら家族だと思うのですが、、

  • ぷにぷにぷにお

    ぷにぷにぷにお

    コメントありがとうございます😇
    もちろん旦那には相談済ですよ〜ありがたい事に出産関係は私の意見を尊重してくれているのでそこも含めて病院の方も話を合わせてくれたりするのかな?ってゆう疑問もあったので質問してみました👍
    家族発言に関しては、もちろんお嫁に行ったので家族ですが私の中で義両親は許せても義姉&義弟だと嫌なことがあるので当たり前のように色々と付いてこられるのはモヤっとするとゆう意味です!

    • 6月3日
✴︎✴︎✴︎

私が出産直後分娩台に横になっている時義弟、義妹が入ってきました。
あー…という気持ちになりました(笑)
せっかく頑張って我が子産んだのにその瞬間から嫌な気持ちになるのは嫌ですよね(;_;)
私は先に面会控えてほしいということを伝えておけばよかったなと後悔しました。
まさかくるとは思ってなく伝えてませんでした😂😂
せひ嫌な気持ちになる前に面会控えてほしいことを伝えておいた方がいいです(´;Д;`)

  • ぷにぷにぷにお

    ぷにぷにぷにお

    コメントありがとうございます😉
    分娩台の上なんて考えただけでゾッとします、、、笑 別に嫌いではないんですけどね、やっぱり家族!と言われると違うんだよな〜と思ってしまいます😅😅まだまだ先の事ですが近くなったらしい旦那からはっきり断ってもらおうと思います!!!

    • 6月3日