※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少で自分で靴下履けないのってまずいですか?何回教えても上手く履けません。

年少で自分で靴下履けないのってまずいですか?
何回教えても上手く履けません。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然まずいと思わないです!
靴下履けない大人はいないので
少しずつ上手になって
いつの間にか出来るようになってきます!☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    履く位置とかずっと何回も教えてるんですけどもう教えなくてもいいですかね…
    チグハグのまま放っておいた方がお互いのためでしょうか

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えるのがイライラして疲れてきたりしたなら
    「ここまで自分で履けたねー!
    凄いじゃないかー!✨
    少しだけ向き替えるねー」
    って軽く手直しして
    もう教えませんかね🤣笑
    もう少し大きくなってくると
    向きとかコツとか自然と分かってくると思います!

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…
    もう教えるのやめます〜…
    ありがとうございます😭

    • 6月14日
ぽぽ

年少クラス受け持ってますが、靴下履けない子数名います🥺!
年中になる頃には皆履けるようになってるので大丈夫!心配いらないです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも教えないと上手く履けないのでしょうか?
    もうやり方教えたくないです
    勝手にしてくれの域になってます。

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

うちの年少児もド下手です!まずいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何回言ってもどういう向きで履くのかわかってないって感じですか?うちはそんな感じでもうイライラします

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    向きもそうだし、小指とか引っかかって履けなくて本人がキーッてなっちゃってます!やばやば

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キー!っていう前に手で調節しろよって思いません?!
    毎日それ言い続けて疲れました。
    てか、うちも3歳7ヶ月です。

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

甲に柄があるタイプの靴下に全部変えたら、履けるようになりました!向きがわかりやすいみたいです!
西松屋で買いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなのがあるんですね!!
    今度西松屋いってみます!

    • 6月14日