
コメント

🧸⸒⸒
ちょうどこの時期ぐらいから
始めてた気がします。·͜·。
まずは家の近くの保育園を探して
気になる保育園をリサーチする感じでした!

はじめてのママリ🔰
6月末から毎週のように見学行っていました。
まずは近くの保育園探し
保育園に電話して見学日時決定
何件も見学
11月の申し込みまでに
順位決定しました
-
はじめてのママリ🔰
見学まだしてなかったので、行かなきゃです💦
- 6月14日

MOM
地域によって入所申込の期間が違うので、市役所の子ども保育課に聞くのが一番です!
随時入所にするのが、4月の一斉入所にするのか、いろいろ教えてくれますよ☺️
その前にできることとすれば、近隣の園を探してホームページ等で気になる園を探す。
園見学も行けたら行ってみるのがいちばん雰囲気がわかるのでいいかと思いますが、
市内の一斉見学会等もある地域があるので、市のホームページや広報等に情報がある場合があります☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
聞いてみますありがとうございます😊- 6月14日

はじめてのママリ🔰
我が家の場合ですが、次男が7月下旬産まれで里帰り出産の為、GWから産後の1ヶ月間(5-8月)は保活が出来ないと思ったので4月のうちに市役所で保活に必要な保育園情報の冊子をもらい、通える範囲の保育園を事前にピックアップしてました🙌
産後、戻ってきてからは9月の間に5箇所見学して候補順に申し込みました😃
-
はじめてのママリ🔰
計画的ですね!!参考にします
ありがとうございます😊- 6月14日
はじめてのママリ🔰
なるほど!
ありがとうございます!