※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

赤ちゃんが熱を出しています。病院でロキソニンを飲んでいるが、熱が上がったり下がったりして心配。母乳をあげる際に薬の影響が気になる。体調が悪い中、抱っこしたいがつらいです。

生後0ヶ月(19日)の赤ちゃんを育てています。帝王切開の後の炎症が原因かわかりませんが、昨日から37.8くらいの熱があります。病院でもらったロキソニンを飲んで薬が効くと下がりますが、きれてくるとまた熱が上がります。病院では薬を飲んで授乳しても影響はほぼないから飲ませてよいといわれました。ほぼミルクで、おっぱいは寝る前に落ち着かせるためにあげる程度です。でも、薬を飲んで母乳をあげるのはちょっと心配です。こんな状況になった方いますか?母乳はあげましたか?
ぐずぐずしてるときに抱っこしてあげたいけれど身体がだるくて十分できずつらいです😭

コメント

み

こんばんは。
生後9日の赤ちゃんを育てています。
私は鉗子分娩で、会陰切開、産道裂傷がありました。分娩後、産院にいる時から、傷の痛み止めとして、ロキソニンが処方されました。
母乳よりの混合で育てていますが、ロキソニンは母乳に影響しないと、産院で言われましたので、信じて現在もロキソニンを飲み続けていますよ!
まだお身体辛いですよね。大事になさって下さいね。

  • もも

    もも

    ありがとうございます。
    ロキソニンほとんど大丈夫みたいですね。安心しました。もう少し体調が回復してから、授乳しようと思います。

    • 6月2日
にこ

帝王切開で痛み止め飲んでました。
産院から処方してもらうのは、一応安全性を配慮されてると思うので大丈夫とは思いますが、ほぼミルクであれば、体調が落ち着くまで完ミでもいいと思いますよ✨

私も退院してから熱が出て、おそらく産褥熱だったみたいですが炎症反応も高かったので内科で抗生物質や解熱剤もらって飲んでました。
母乳だけ飲ませて、世話は旦那に任せてました😅

  • もも

    もも

    ありがとうございます。体調がよくなってから母乳にしてみようと思います。母乳もしなくちゃ!と気持ちが焦りますが、今は体調の回復を大事にしてみようと思います。すてきな旦那さんですね。私は今、母に来てもらいお世話してもらっています。

    • 6月2日
deleted user

私も生後2週間くらいの時に38.9℃の熱が出て病院に行きました😭
熱とダルさ以外症状がなく、インフルエンザ陰性、採血、悪露なども問題なく、原因不明でした💦
抗生剤、ロキソニン処方され、しばらくしたら熱下がりました!
母乳もあげて大丈夫と言われました。
とても辛いですよね😭なんとか気合いで乗り切りました❗️💦
体お大事にしてください❗️

  • もも

    もも

    ありがとうございます。
    同じように私も出産後はほぼ発熱がなかったのに、退院後から出て。帝王切開の痕は表面の一部分に少し出血はあるくらいで、医師から帝王切開の傷からの炎症ではないだろうといわれました。風邪ではないかと言われました。とにかく熱がおさまってほしい。早く治したいです〜😢

    • 6月2日
ゆか

はじめまして♡
私は、会陰切開が痛くて痛くて😭痛み止め処方していただいてます!!!
本日退院ですが、ロキソニンは多めに貰いました♡

病院で処方していただいた薬なら母乳で大丈夫みたいですよ♡
ちなみに私は母乳のみで育ててます♡

  • もも

    もも

    ありがとうございます😊
    退院おめでとうございます!
    今日体調が回復し熱が下がってます。退院後は大変なので、薬の力をかりたり、体を大事に過ごしましょうね〜。

    • 6月4日
ぐでみや

私は生後13日の赤ちゃん育ててます!
まさに今謎の熱があります😭
帝王切開で産んだのですが1週間検診が火曜日にあるのでそれまで我慢しようかと思ってます…完母でやってますが夕方から朝までだいたい3時間ずつ寝てくれるのでなんとかやれてます!これでグズグズで寝てくれていなかったらと思うと…新生児に添い乳がいいのかは分かりませんが添い乳で母乳上げると少しは楽ですよ!ゲップだけは体がだるくても出させてあげてます!

  • もも

    もも

    ありがとうございます。
    熱、辛いですね😭私も原因はわかりませんでした。ロキソニンを飲んだら、熱下がりました。あと抗生剤飲んでます。熱が出てるときは、母にミルクを頼んでました。昼間はよく起きていて抱っこをして欲しがるのですが、座って抱っこは体がしんどいので添い乳のように一緒に横になってます。無理しない方法を編み出すのも大切ですね。

    • 6月4日