※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

1歳のお子さんにはまだミルクをあげても問題ありません。夜のフォローアップミルクを続けつつ、昼間のミルクを復活させると機嫌も良くなるかもしれません。

1歳0ヶ月で離乳食完了期です!
同じような年齢で完ミで育ててらっしゃる方にお伺いしたいんですが、ミルクは1日に何回、何mmあげますか??
もしくは、既に卒乳させていますか?

私も、1歳になったらミルク卒業させようと思ってたのですが哺乳瓶離れができません。
ためにし今現在、夜寝る前1回だけフォローアップミルクを160~200あげています。
ですが、昼間のミルクがなくなったせいで、お昼寝の前など機嫌が悪くなってくると癇癪を起こしたようにぐずります😖

お腹がすいてる&喉の乾きという訳ではなさそうです。(そういう時は教えてくれるので)
まだしばらくは、ミルクあげててもいいんでしょうか??

コメント

みくみくママ

うちは上の子はフォローアップのミルクが嫌いで7ヶ月頃からお茶ばっかりでたまに和光堂のりんごジュースあげてました。下の子はミルク大好きでしたがマグマグが使えず、ストローで飲むようになってからは哺乳瓶を嫌がったので1歳から飲める牛乳(紙パックの)や麦茶をあげてます。
フォローアップも10ヶ月までは結構飲んでましたが、11ヶ月位からはわりとご飯でお腹いっぱいになってあまり飲まなかったです😅
知り合いの子で3歳で哺乳瓶でミルク飲んでる子を見た事あるのでまだしばらくあげて大丈夫だと思います。
だけどあんまり哺乳瓶であげてると1歳半検診で歯に良くないって言われると思いますが😓

  • のん

    のん


    ご回答ありがとうございます😭
    基本的にはストローで水分補給をしてるんですが、ミルクを入れると断固拒否😱ブブーってします😓
    ミルクを飲ませても飲ませなくても離乳食の量は変わらずモリモリです(笑)
    せめて、幼稚園、保育園入る前に卒業できればよいのかな( ´o` )
    歯が結構生えてきてるのでそれだけが心配です😓😓

    • 6月2日
あーか

虫歯ケアをしっかりできているなら哺乳瓶でも良いとは思いますが、あれも癖になりやすいものなので、後回しにすればするほどやめるのが大変かなと思います。
イヤイヤ期前に辞めさせておいた方が楽かなぁと思います!
1歳になって少ししてうちは卒乳しました(・ω・)/

  • のん

    のん


    歯磨きは拒否られないので、念入りにやってるつもりですが、リスクは少しでも減らしたいですね😓😓

    イヤイヤ期入ってからではもっと大変そうですね😱

    私もこのまま卒乳できるように頑張ってみます😭🎌

    • 6月2日
みくみくママ

うちは下の子は上の子の影響もあってジュースを欲しがってそれはそれで問題だなって思ってます。
歯がだいぶ生えてきたらミルクから牛乳に変えてもいいと思いますが本人次第ですよね😓
保育園に入ると他の子と同じ事をしたがるのでミルクが無くて泣いちゃうとは聞いた事ないですね。
うちの子は歯が他の子より多いと要観察ってなりました😥
だけどかかりつけの歯医者では特に問題ないって言われてます。

  • のん

    のん


    上の子が良くて下の子がダメという訳には行かないですもんね😓

    もっと体力使って遊べばコテンと寝てくれるのかもしれないですし、甘えたいだけなのかな☹️

    10ヶ月頃から、歯が生えるの早いから哺乳瓶離れさせてねって言われてるので余計焦ります( ˇ-ˇ )
    歯医者さんに行ってみるのも手ですね🤔

    • 6月2日
みくみくママ

難しいですよね。まだ歩いたりしないと外で遊べないし😓
うちの子は公園にたまに行きますが何故か砂場の砂を食べちゃうので大変です。
1歳になったら歯医者デビューしてもいいと思います。歯医者には歯が生えたらって書いてありますが、大変そうだったのでうちは2人とも1歳4ヶ月位でしたが大泣きして大変でした😭未だに2人とも大泣きしてますが。

じゅりママ

うちもミルクより哺乳瓶大好きでなくなっても遊び舐めしてました。
朝晩にフォロミを50ずつあげてましたが哺乳瓶をとにかく辞めさせたくてちょうど3日前から挑戦中です。
哺乳瓶は虫歯になりやすいみたいですよー
まず哺乳瓶に入れたミルクを目の前でストローマグに入れ替えて渡すと普通に飲んでくれて成功しました。次の日は1度だけ牛乳にすり替えてみると一口目は違和感があったみたいでしたがとりあえず飲んでくれました。
徐々に夜を辞めて朝牛乳に出来ればいいかなぁと思ってます。
お互い少しずつトライして子供に負担のないように頑張りましょうねー