
4歳と2歳の子どもが保育園に通っています。お昼寝は13時から15時ですが、寝かしつけに1時間から1時間半かかり、苦痛を感じています。寝室に行く時間を遅くするべきでしょうか。早く寝る方法はありますか。
4歳と2歳の子が保育園に通っています。
お昼寝は13時〜15時だと思うのですが
皆さん寝かしつけは何時ごろから始めて
何時に寝てくれますか?
今、20時半頃寝室に行って常夜灯の状態で
ちょっと話をしたりライトのおもちゃで遊んだりしてから
完全に真っ暗にして寝るモードにしているのですが
そこからどちらも完全に寝つくまでは1時間
長ければ1時間半くらいかかります。
この1時間がなかなか苦痛です🥲
自分のやらなきゃいけないことややりたいことがあるので
一緒に寝るわけにはいかないのですが
寝落ちしてしまうこともあります。
寝室での時間ロスを減らすには
やっぱり寝室に行く時間を遅くするしかないでしょうか?
何か早く寝てくれる方法とかありますかね😓
- ママリ
コメント

ミニー
うちは、21時30分-22時で
寝室は真っ暗で15分もあれば寝ます😴

さやえんどう
うちの3歳は、保育園でガッツリ昼寝をしてるので、21時半に寝室に行き、寝付くのは22時すぎです😅

はじめてのママリ🔰
4歳、寝室には21時に連れていきますが寝付くのは早くても22時、寝ない日だと23時になることもあります😇
ちなみに昼寝は必要ない子で、休日の昼寝しない日でもハイテンションのまま21時まで起きてます。
保育園ではどうしても昼寝してくるので夜全然寝ません💦
私の場合は子どもが寝たあと何かしようとすることを諦めました😂寝ないとイライラしてしまうので、寝かしつけまでに全て終わらせてこどもと一緒に寝てます😂
ママリ
ありがとうございます🥹
お子さんはおふたりですかね?
同時に寝かしつけてますか?
ミニー
同時に寝かしつけです💡