※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めいぷる
子育て・グッズ

ストローマグの洗う頻度について悩んでいます。食後にカスがつくため、私は毎回洗っていますが、旦那は洗いたくないと言っています。皆さんの意見を聞きたいです。

ストローマグの洗う頻度についてです。

食事中に飲ませてるんですが、食べ終わったあとだと食べカスがストローの口の部分に結構ついてるので私は毎度、食べる部分だけ洗って日中でも飲ませています。

そのままカスがついてると菌が繁殖したりと良くないなと思ってますが、旦那は洗いたくないと言ってるんですが皆さんはどう思いますか?

コメント

ママリ

めいぷるさんと同じく、毎度洗ってました🙌

  • めいぷる

    めいぷる

    コメントありがとうございます😊
    洗った方が良いですよね✨

    • 6月10日
ひよの

その頃は毎回洗ってました
結構マグの中にも食べかす入ったりするので、小さめのストローマグを3個買って食事毎に交換して、食洗機でまとめて洗うなどしてました

  • めいぷる

    めいぷる

    コメントありがとうございます!
    マグの中まで洗ってなかったので、これから暑くなって菌の繁殖も増えてくると思うので洗おうと思います!

    • 6月11日
ママリ

ごめんなさい、ズボラなので洗いませんでした…🫣

ですが食べカスは気になったので、
ボトルの中を捨てたら熱湯を100ml以上注ぎ、再び封をして少し待って一旦内圧を上げ、ストローの向きに注意しながら蓋を開けて熱湯を逆流させる事でストロー内と飲み口内を綺麗にし、再び蓋をしてボトルを3-4回振ったらストローの向きに注意しなから蓋を開けて…を1-2回繰り返した後に熱湯を廃棄して、ボトルを少し放置して熱が抜けるのを待って、常温になった事を確認したら新しい水なりお茶なりを入れるようにしていました。
ストローの飲み口は、ボトルに着手する前に手口拭きで拭いておいて、上の熱湯廃棄の際にその熱湯をストロー飲み口全体にゆっくりとかけて(火傷しないよう熱湯をかける向きは飲み口の下部→上部)、少し放置して常温になった事を確認し、水なりお茶なりを注いだボトルに装着する。
という感じで、洗う手間はできるだけかけないようにしていました。

また熱湯を使うので火傷しやすく、ゴム手袋を使って作業をしていました。

  • めいぷる

    めいぷる

    コメントありがとうございます!

    すごく丁寧に教えて下さりありがとうございます🙇‍♀️
    熱湯消毒すれば安心ですよね😭

    とても参考になります!ありがとうございます😊

    • 6月11日