※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

40代後半以上の方のLINEに絵文字があると心配になることがありますか。怒っているのかと気になることが増えています。

40代後半より上の人のLINEって絵文字あったり無かったりしてヒヤヒヤしませんか?(もちろん皆が皆では無いですが)
個人LINEだとなんか怒ってる?と心配して、LINEグループだと40代同士のやりとりに勝手にヒヤヒヤしてます😅

別に怒ってるとかじゃないんだろうなと思うようにしてたんですが最近はやっぱりちょっと怒ってて素直に表現する年代なのかもと感じるようになりました💦‬

コメント

はじめてのママリ

義母がそれです😩
普段絵文字たっぷりできゃぴきゃぴしたLINEなのに、たまに「わかりました。」みたいな丸しかないLINE送ってきます。
あーなんか気に障ったんだろうなと思いながら、もう慣れたので無視してます🤣

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    うちの義母もそうです‪‪💦‬
    40代後半の姉やママ友もそうで…
    年取るとそうなるんですかね😅

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

40代前半ですが、私の場合、キャピキャピしたLINEばかり送ると大人気ないかなってフッ…と冷めて、絵文字なしのを急に送ったりしちゃいます😅
でも、やっぱり冷たく感じるかなって、急に絵文字使ったりして…
LINEの内容にもよりますが、怒ってるとかより、もう若くないしなっていう気持ちが大きいときがあります🥹

はじめてのママリ🔰

性格や関係性にもよりそうですね☺️
私のまわりの50代くらいの人は絵文字たくさん送って来ます。
でも逆に今の10代後半とか20代前半の人は、絵文字全く使わないらしいですね…
絵文字使う=おばさんらしいです笑
この間テレビで、おばさんが使ってる絵文字ランキング?みたいなので、私ほとんど使ってて衝撃でした笑
私は30代なのですが、絵文字あった方が感情が伝わりやすくていいな〜と思うのですが💦

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    若い世代は使わないですよね💡
    でも若い子たちはそっけない感じが仲良しの証みたいな感じなのかなと思ったり🥹

    大人になっていろんな年代の人相手に同じようには使わないと思いますが‪‪💦‬
    私も30代でおばさんの絵文字ランキングに入ってるのよく使いますが、その世代というより大人になってから周りに合わせて使うようになった気がします🤔

    • 6月10日