※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーき
お金・保険

ふるさと納税について詳しく教えてください。仕組みやメリット・デメリットを知りたいです。利用者は多いのでしょうか。

ふるさと納税気になってます
仕組みがイマイチ分かっていないので
詳しく教えてください🙇‍♀️
メリットデメリットもお願いします(ㅅ˙³˙)♡
やっている方多いんでしょうか❓

コメント

ぴー

自分の限度額内で市町村などに納税をすることで、2千円超えた分の所得・住民税を翌年払わなくていい(還付)されるというものです🥹
よくテレビとかで見る返礼品は、納税をしたお礼ということです。
私も旦那も社会人になった瞬間始めました(笑)

メリットは2千円を超える限度額が帰ってくるので、無料で美味しいものや必需品が買えることですかね☺️
デメリットは産地詐欺や金額に見合った返礼品じゃないことがあるとかですかね😅

  • ゆーき

    ゆーき

    ありがとうこざいます♡♡
    返礼品は選ぶことってできるのですか❓

    • 6月10日
  • ぴー

    ぴー

    そうです☺️
    逆に返礼品から納税先をみんな選んでるくらいです🤣(笑)
    さとふるや楽天でもできます!

    • 6月10日
きら

ふるさと納税をすることで安くなる所得税・住民税には、その人の収入等をもとに計算される上限があるので、いくらでもやっていいわけではないです。上限を超えてしまうと、超えた分は税金を安くするための恩恵がなくなり、ただの寄付になってしまいますのでご注意ください😊
上限の計算は、自分で行うのはなかなか難しいので、私は毎年楽天やさとふるのシミュレーションサイトを使って計算しています。去年と今年で年収がそれほど変わらない予定であれば、去年の源泉徴収票をもとにシミュレーションするといいですよ🙋‍♀️

返礼品は選べますが、寄付する自治体が出しているものでないといけないので、楽天市場やさとふる等を見てみるといいと思います。

  • ゆーき

    ゆーき

    ありがとうございます♡♡

    専業主婦がするより
    収入がある旦那がしたほうが
    いいですよね?
    私の名義で代わりにすることは
    できないんですよね?

    • 6月10日
  • きら

    きら


    収入があっても、住民税と所得税が非課税の人は意味がなくなってしまうので、税金がかかるくらいの収入がある人がやるものです🙋‍♀️
    専業主婦だと、そもそも税金を払っていないので、ふるさと納税をしても意味はないです💦

    例えば楽天市場などの質問者さんのアカウントで、旦那さんの名前や住所を入力して旦那さん名義のクレジットカードで支払ってもいいか?みたいな質問がたまにあるのですが、それはグレー(あまりおすすめされない)なようなので、旦那さんのアカウントを作ってもらって、ふるさと納税した方が安全です😊
    返礼品を何にするか等は、質問者さんが決めてもなんら問題はありません。手続きだけは、旦那さんの名前、アカウントでやる必要があるということだけご注意ください👌

    • 6月10日
  • ゆーき

    ゆーき

    めちゃくちゃ分かりやすく
    教えていただき
    ありがとうこざいます😭♡♡
    旦那に言ってみます(笑)

    • 6月10日
  • きら

    きら


    グッドアンサーありがとうございます☺️
    ちなみに私は、いつも食べ物ばかり頼んでいます!
    シャインマスカットやメロン等の果物、牛タン、いくら、カニ、お米などです🙋‍♀️

    • 6月10日