
団信に加入できなかった方にお伺いします。旦那さんが団信に加入した場合、他の生命保険には加入していますか?また、金利上乗せのワイド団信について検討されていますか?持病があるため、どの選択肢が安心でお得か悩んでいます。アドバイスをいただけると助かります。
住宅ローンを組んだことのある方で、団信に加入できなかった方に質問です。
旦那さんだけ団信に加入しましたか?
その場合、ご自身は他の生命保険等に加入中ですか?
金利上乗せのワイドな団信は検討されましたか?
住宅ローンを組もうと思っているのですが、私に持病があり普通の団信に入れず、金利上乗せのワイドなものなら入れる場合があるようです。
どのケースが安心できるお得なのか、悩んでいます。よければアドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠22週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
ケースが若干違い恐縮です。
我が家は収入合算でローンを組んでいて、団信がつくのは主人だけでした。
なので、私に万が一があっても残念ながらローンは帳消しにならないです。
そういうわけで私は収入保障保険に加入しました。
もらえる金額はローン代+主人が今後の生活に困らない額で決めました。
女性の方が寿命が長いので男性より割安に入れました☺️
金利上乗せした場合に上がる月額の金額と保険料比べて決めてもいいかもですね!

ママリ
うちは主人が健康診断悪いのに放置していて、バカ正直に申告したら団信入れませんでした😭
私も子宮がん検診で一度ひっかかったことがあり、がん団信は入れず💦
他の銀行の団信も色々審査だしてみて、夫婦ともにがん団信に入れた所に決めました!
銀行によって同じ生命保険会社だったりするので、どこの生命保険会社使っているか調べて、団信だけの審査みたいなのをしました!
ちなみに、auじぶん銀行のがん団信が厳しくて、夫婦とも落ちました。
あと、フラット35以外は団信に入れない=契約できないところが多いみたいです。
なので団信に入れないならワイド団信に入るか、違う銀行(保険会社)をあたるしかないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
今のところ、複数の地方銀行の団信で落ちていて、そろそろ候補がなくなってきています。。
ネット銀行は地方銀行よりも金利が高く、審査が厳しいと聞いたので選択肢から外していましたが、そんなことは言ってられなくなってきたので、候補のひとつとして調べてみます!- 6月10日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
恥ずかしながら、「収入保障保険」という存在を、初めて知りました…!
まだ少し調べてみただけですが、本当に割安で入れそうでしたので、金利と比較して検討したいと思います。貴重なアドバイスありがとうございました。