
クレーン現象について相談があります。1歳7ヶ月の子どもが最近、指さしや二語文があるのにクレーン現象を示しています。これは普通でしょうか。心配です。
クレーン現象について。
1歳7ヶ月です。指さしは10ヶ月頃から始まり、言葉は今は二語文が少しずつでてきているのですが、ここ数日何度かクレーン現象がありました(私の手を物のところへ持っていく)
クレーン現象は指さしや発語がない段階でやるものだと思ってたのですが、いずれもあってもやるものでしょうか?
今までクレーン現象はなかったので突然やり始めて心配になっています。同じような方いますか??
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)

nakigank^^
クレーンで心配になるのは3歳半以降に、言葉が出るにも関わらず、親を物としてしか認識してない状態です。
2歳未満は言葉をまだうまく使えないのと、手が届かないところとかは、親を使うしかないので、ただ連れてってるだけかと思います。☺️

まろん
年齢的にあるあるかと思います🙂
診断済みの子いますが、小学生でもたまにあります。

はじめてのママリ🔰
うちもまだ語数が少ない時にやってました!
少ししたらやらなくなりましたよ!

はじめてのママリ🔰
うちの子もクレーンやってましたよ😌今はやりません。
同じく2歳前、指差しも発語もあって、何なら3-4語文出てました。でも、クレーン現象がありましたよ。
保育園の保育士さんに相談したら、2歳前後の子ならよくあることと聞きました😌♡

新米ママ🔰
我が家も同様のこと(プラスくるくる回るのが好き)で気になって1歳半検診で相談しましたが、お話が上手になるにつれやらなくなりました🙆♀️
コメント