

あじさい💠
うちは学校で揉まれたのか、慣れたのか、段々と変わっていきましたよ〜
何か習い事で得意な事があるという自信を持つのも良いかもしれませんね!
小1とか2年の頃はみんなの前で発言したくないから手を挙げないとかで、先生からももっと積極的になるといいですねーと面談の度に言われていました。
今は委員の子が声小さいから代わりに大声出してるんだーとか言ってました。人見知りで大人しいのも可愛かったですけど、まぁ、元気で良かったです😂
あじさい💠
うちは学校で揉まれたのか、慣れたのか、段々と変わっていきましたよ〜
何か習い事で得意な事があるという自信を持つのも良いかもしれませんね!
小1とか2年の頃はみんなの前で発言したくないから手を挙げないとかで、先生からももっと積極的になるといいですねーと面談の度に言われていました。
今は委員の子が声小さいから代わりに大声出してるんだーとか言ってました。人見知りで大人しいのも可愛かったですけど、まぁ、元気で良かったです😂
「ココロ・悩み」に関する質問
小学校入学以降に初めて発達障害を疑ったり検査を勧められたりした経験のある方いますか? 小学2年生の息子がそうなんじゃないかなと思う時がありどうすればいいか悩んでいます。 保育園や検診では特に指摘される事もな…
短気でアンガーマネジメントができないって理由でカウンセリングって受けられますか?? 夫なんですが、なんど注意して「絶対気をつける!」と約束しても子供のおふざけやイヤイヤに我慢できずに叱るというよりイライラ…
質問ではありませんが聞いて欲しくて書きます。 看護学校の時同じクラスで同じ病棟に配属された人がいます。 わたしは5年勤めて結婚のためその病院には少し遠くて辞めました。 その後妊娠し1人目を出産する時にその同期も…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
コメント