※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
子育て・グッズ

お友達が旦那の部屋に入ったり、ビーズを散らかしたことが気になりますが、楽しく遊べたなら許容すべきでしょうか。

園のお友達(年中さん)&その子のママが家に遊びに来ました。

お友達が勝手に旦那の部屋に入ってベッドに潜ったり、収納のドアを開けて収納の中に入ったりしました。
リビングでビーズ遊びをしていたのですが、旦那の部屋にビーズもばら撒かれました。

ママ友はダメだよーとは言っていましたが叱ったりはしなくて。
最後お片付けとかはして帰ってくれました。

上のこと以外は気になることはありません。楽しく遊べたならそれでよしにしますか?これくらいならまた機会があったら呼びますか?

もし自分の子がよそで同じことしたら叱るので気になっちゃいましたが、子供の友達が遊びに来るなら少しは許容しないとなのかなぁとか迷ってしまい。

コメント

たこさん

許可を得てない部屋への立ち入りは許さない主義なので、もう呼ばないです😅ベッドに潜るとかありえないです、、、
ダメだよーって言っとけばオッケーだと思ってる親が多いですよね。距離を置きたい親子って感じです。

はじめてのママリ

それ、あり得ないです💦

うちは、お友達のおうち行く前に事前の約束事決めてからいってます。
リビングやトイレ以外のお部屋は入らない。勝手におうちのものをさわらない。など。

自分がされていやなことはやらせません!それが最低限のマナー。

逆にお客さんとして来てもらっても、気に障ることあったら、これはやめてほしいと伝えます。こどもが楽しんでるからOKというのはちがうと思います。

ママリ

子供同士が仲良いならまた呼ぶと思いますが
子供にも私が注意しますかね。
親がそんなんなら絶対また開けたりすると思うので。

この前私の同級生が子連れで遊びに来て
最初にここは開けないでねって言うところを
開けようとしたので私が注意しました。
その他にも娘のおやつを勝手に食べようとしたので注意もしました。

私はママ友でも友達でも他人の子供にも
ダメなことは注意できるタイプなので
子供同士が楽しく遊べてまた遊びたい、となるなら
呼びますが注意は変わらずしますね(笑)
それでもやめないなら呼びません。
今後は外で遊ぶなり自宅は避けますかね🤔

みるく

私普通にその子に怒ります!

こらー!そこは入っちゃダメー!
って。
あとここの部屋は入らないってお約束お願いしまーす!と
初めから言います😊

はじめてのママリ🔰

それはなかなかひどい💦
周りにはそんな人いないですよ💦
そのお友達やママさんに、ダメだよーとか言える関係ならいいですが、言えないならもう呼ばないです💦

はじめてのママリ🔰

二、三歳児なら仕方ないですが
それ以上いやです

うさ

みなさん回答ありがとうございます!
もし次来る機会があれば初めに伝えてそれでも入るようなら注意、聞けない感じならもう呼ぶのやめようと思います。