
1歳1ヶ月の子どもがママやパパをあまり話さず、他の言葉はたくさん話すのは普通でしょうか。初めての言葉は「どてっ」でした。
1歳1ヶ月。
他の単語は話すのにママやパパという回数が極端に少ないです😇
おはよう、ただいま、バイバイ、バナナ、どてっ(倒したり、倒れたときに絶対言います)、がっしゃーん(ブロックを組み立てる時に言います)、じょーず(パチパチしながら)、などの単語は毎日たくさん話してくれるのですが、ママ・パパと呼ぶことがない日もあるぐらい極端に話しません😅
そんなもんでしょうか💦
ちなみに初めて放った言葉は「どてっ」です🤣
え、それ!?ってなりました(笑)
- ちゃむ🧸⋆꙳(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が子はそんなもんでしたよ😅
言葉たくさん話すのに呼ばれたのは遅かったです。それまでは、なー!って呼ばれてました😅

·͜· ︎︎ᕷ
同じく1歳1ヶ月ですが、おはよう、ただいま?!言えるの凄いですね🥺
うちの子はバイバイもべぇべぇみたいな感じで言ってるかな、、?という感じで可愛いからいいんですけど😂
ご飯は理解してまんまと言っている感じです💦
ママ、パパなんてもっと言いません!
まままままま、ぱぱぱぱぱみたいな感じで言うことはありますが💧
-
ちゃむ🧸⋆꙳
先週辺りから話せる単語がグッと増えてきたみたいで、ほんと突然あいさつしてくれるようになって親としても驚いています(⊙⊙)💦
それなのにママとパパだけは曖昧な感じでズコーッてなってます😂
小さい子の滑舌のあやふやな感じめっちゃ可愛いですよね🥰
ご飯のこと、まんまって言うんですね!ちゃんとわかっててすごいです👏
息子の場合はお腹が空いたらいただきますのポーズでサイレントアピール(圧)をしてきます…😅
こどもによって本当に様々だから見てて飽きないし交流したりすると本当に楽しいですよね😊✨- 6月8日
-
·͜· ︎︎ᕷ
確かに、ここ最近で一人言が増えました😊
ずーっと何かしら喋ってます😂
サイレントアピール、わかります😂😂
ローチェアなので、お腹すいたらそこに座ってまんま!まんま!って言いながらいただきますポーズしてます👶🏻
早い子は10ヶ月頃からママパパ言えるみたいでびっくりです👀
個人差あるので気にはしてませんが、やはり見かけると羨ましいな〜早く喋らないかな〜と思います🥹- 6月8日
ちゃむ🧸⋆꙳
そうなんですね😂
いろんな単語を話してくれると同時になぜなんだー!!!とツッコミを入れてしまいたくなります🤣
わたしは言葉で呼ばれるどころか肩をトントンして呼ばれることが多いです…🤣