※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムーたん☆
お金・保険

火災保険などの諸費用は手付け金とは別に用意する必要がありますか?手付け金以外にも支払うべき諸費用があるのでしょうか?

家を建てられた方に質問です💡
火災保険のような諸費用は手付け金とは別に用意しましたか?
ちょっとイマイチ分からなくて、、

今家購入予定で、土地、家本体価格、オプション価格、外構費込みの値段が上がっています。

もし手付け金が500万だとしたら、500万をそのまま支払うのではなく幾らか諸費用に必要になってきますよね?💦

コメント

あい

うちは火災保険、司法書士に払うお金などの諸費用は別で出しました!
手付け金というのは、建築会社に言われて支払うものですか?頭金とは違って?
うちは土地の方には頭金とは別に手付け金100万ほど出しましたが、建物には払ってないので疑問に思いまして😅

  • ムーたん☆

    ムーたん☆


    頭金という言葉はないみたいで、そういうものを含めて手付け金と言いますと説明されました😅
    やはり別に置いておかなくてはならないんですね😖💦
    諸費用、どのくらいの金額でしたか?

    • 6月1日
  • あい

    あい

    そうなんですね〜😳
    その手付け金の金額は自分で決められるのですか?
    カーテン代やエアコン代は定時された額の中に入っていますか?
    家の大きさや借り入れ額によっても変わってくると思いますが、保険や登記費用や手数料などだけでも100万はかかったと思います💦
    うちはカーテン、エアコンも入ってなかったので、そういうのももしあれば更に手元に残しておいた方がいいかと🤔
    すいません、まとめてではなくその都度支払っていたので、はっきりとした合計が分かららなくて😭

    • 6月1日
  • ムーたん☆

    ムーたん☆


    はい、決められます😃
    カーテン、エアコンは別でお金置いてます😊
    諸費用100万は必要なんですね😓
    その都度支払いしてたんですか?😳
    私は3回に分けての請求になりそうです💡

    • 6月1日
  • あい

    あい

    登記費用、銀行の手数料、火災保険、など別のところへ支払ってたので、その都度っていう感じです😅
    ムーたんさんの場合は全て建築会社に支払うんですか?その方が楽でいいですね✨
    お金かかることばっかで嫌になっちゃいますけど、新居楽しみですね😊

    • 6月2日
  • ムーたん☆

    ムーたん☆


    遅くなりました💦
    今ローンを支払う銀行を考えていて、それが決まり次第、、営業さんが手配してくれるみたいで💦
    明日着工なんでドキドキ💓です😊

    • 6月6日