
コメント

はじめてのママリ🔰
半年ぐらいで戻りました〜
ボーナスも引かれちゃうし仕事量考慮してもらえるわけじゃなかったので。

はじめてのママリ🔰
私は5時間勤務ですがフルタイムにはギリギリまで戻りたくないです🤣
というかこれでも2人育児しながらだと疲れ半端ないのでフルは私には無理です🫠
-
はじめてのママリ🔰
5時間勤務めっちゃ羨ましいです!私も5時間がいいなー笑
子ども2人でだいぶ疲れますよね。。うちも2人ですが、これ以上頑張れないです🤣子ども3人いて7時間勤務の先輩いますけど、尊敬しかないです。。私にはできない。。- 6月8日

はじめてのママリ🔰
私も戻れないです💦
5時間勤務で精一杯です。
でも1番下が小学生になったらフルに戻らないとです。
-
はじめてのママリ🔰
5時間勤務羨ましいです!
小学生になったら戻らないといけないのはしんどいですね。。- 6月8日

はじめてのママリ🔰
もう時短5年目なので、戻れる気がしません😂
うちは制限もないので、末っ子が中学年になったら考えます笑
-
はじめてのママリ🔰
制限ないのめっちゃいいですね!
うちは下が中学生になったら、強制フルタイムです😂小学生の間時短できるだけありがたいと思うことにしてます笑- 6月8日

はじめてのママリ🔰
フルに戻りたくないです💦私も時短でも年収500万以上ありますし、一生時短がいいです😂時短が取れなくなったら辞めるかもです…😅
-
はじめてのママリ🔰
私も一生時短がいいです😂
いつまで時短とれますか?うちは下が中学生になるまでです。それくらいになったら戻る気になれたらいいなぁと願ってます笑- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
子どもが未就学児の間だけなんです😭今下の子が年中なので、あと2年…💦今のうちにがっつり貯めて、時短が取れなくなったら週3パートとかになりたいと思ってます😅
- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
未就学児の間だけなんですね💦なかなかしんどいですよね。。
- 6月8日

はじめてのママリ🔰
私も年収500万ちょっと、無期限で時短できるので子供達が中学生高校生くらいになったら戻そうかなーと思ってます!それまで働ければですが😂
1.2時間短いだけで全然違いますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
無期限で時短できるのいいですね!
うちは下が中学生になったらフルタイムに戻らないとです。それくらいになったら、フルタイムでも大丈夫だと思えてたらいいなーと願ってます笑
ほんと1、2時間短いだけで全然違いますよね!- 6月8日

はじめてのママリ🔰
戻りたくないです!笑
私も今そんな感じですが、3年弱でフルタイムに戻さないといけません😢
そしたら年収700万くらいにはなるけど、、、キツイ
-
はじめてのママリ🔰
戻りたくないですよね!
3年で戻さないといけないとしんどいですね。。
700万は魅力的ではありますよね!でもフルタイム戻りたくないですよね。。- 6月8日

はじめてのママリ🔰
時短6時間で年収550万くらいです。 パートよりは全然稼げるし、フルタイムには今のところ戻る予定はないです💦
-
はじめてのママリ🔰
パートは時給考えるとなる気にはなれないですよねー。。
だからといって、フルタイムも戻りたくないですよね。。- 6月8日

はじめてのママリ🔰
羨ましい。
フルタイムでそのくらいなので😂
でもお金欲しいので時短で500万ならだしてもフルタイムがいいです。
-
はじめてのママリ🔰
だとしてもです。
- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
お金はあるに越したことはないですよね!
でもフルタイムには戻りたくないんですよねー笑。フルタイムがいいと思えるのすごいです!- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
旦那の給料が私と同じくらいなのと料理とか送り迎えしなくていい環境なのでフルタイムで全く問題ないだけです😂
- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
料理と送り迎えしなくていいのは強いですね!ご主人がしてくれる感じですか?めっちゃ羨ましい🤣
- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
料理はお義母さんで送迎旦那です(笑)
私の職場遠くて間に合わないので💦- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
職場が遠いと仕方ないですよね💦でもありがたいですね✨
- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
普通の時短でも乗り換えとかの都合で保育園延長して間に合うか間に合わないかで4時間勤務にすれば絶対大丈夫って感じですが通勤時間と勤務時間同じって悲しいなって😂
でもフルタイムで働ける環境似合って良かったです。
ありがたいです。- 6月9日

あいうえお
年収500万ももらえるならずっと時短にします。笑
私は時短で400万ですが、期限もないのでしばらくはこのままの予定です〜
1時間だけの時短ですが、それでも全然違うので💦
-
はじめてのママリ🔰
期限ないのいいですね!
全然違いますよね!正直400万でもずっと時短でいいって言ってた気がします😂- 6月8日

はじめてのママリ🔰
3人目産んで復帰してからあえてフルタイムに戻しました!まだ時短取れるんですが。理由はちゃんと仕事がしたいからです。時短だと時間足りなくて微妙な仕事しかできなくて。。時短でも結局残業しちゃってて、フルに戻しましたが定時で帰れば30分ほどしか変わらないのに年収はフルだとマックス‥更にフルタイムで育児するとなぜか優遇されるという会社の運用が始まり、在宅ができたり時差出勤ができたり(フレックスははいっていません😖)、時短の時より楽な気がする‥うちの会社は時短だと昇進昇給スピードも落ちるんですよね‥時短損しかない気がして‥大手のちゃんとした会社なら考え違ったかもしれません😖
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんと仕事したいと思えるのすごいですね!
私の場合、メインの仕事は時短で全然終わって、それ以外の仕事はした方がいいけどしなくても大丈夫な仕事なので、割と自分の裁量でできる量だけやってくれたらいいみたいな感じなんですよね笑。なのでたまーに残業しますけど、だいたいは定時できっちり帰ってます笑
在宅の使いやすさは時短でもフルでも変わらないですねー。フレックスは時短だと使いにくい運用の仕方なのでなんかなーとは思ってます笑。
昇進昇給のスピードはどうなんでしょう?私はまだよくわからないです笑。とりあえず、産休育休とってた5年くらい分?は遅れてますね。- 6月8日

はじめてのママリ🔰
私も6時間勤務で500万くらいです。
一生このままで良いです😇
あと2年時短勤務できますが、時短でも夜勤をさせる方針が今年度から強まり、仕事辞めたいです。
ライフワークバランス大事です。。
-
はじめてのママリ🔰
一生時短でいいですよね!
夜勤しないといけないのしんどいですね。。😓夜勤のある仕事だとそうしないとみんな夜勤しないんですかね。。夜勤の手当あげるとか、鞭じゃなくて飴で対応してほしいですよね。。- 6月8日

はるか
20代後半時短正社員(7.5時間勤務)で、
多分年収500万ちょっとです〜!
小3まで取れるのでギリギリまで時短取ります🤣
基本的に工事事務所勤務なので、
工事が終われば支店に一時的に勤務orまた違う現場に移動なのでどうなることやらです😂
フレックス制度ありなので、それを使用するのも一つの手かなと思ってます🥹

ととろ🔰
私は先週育休明けて、とりあえず1時間時短で仕事復帰しました。
1週間終えた感想はかなりきついです。
時短がきついです💦
仕事量変わらず1時間削られて、毎日毎日ギリギリの状態で回してました、、
今日初めて子どもが熱を出して仕事を休みました。本当に緊急の案件だけは同僚にお願いしましたが、明日仕事に行くのが怖いです😣
フルでも年収400万もいかないです。時短になって仕事の濃度凝縮されて疲労度は増してるのに給料減るのでやってられないです…
はじめてのママリ🔰
仕事量考慮してもらえなかったら、しんどいですね。。