
子どもとのお風呂に悩んでおり、特に自分の時間が取れずストレスを感じています。主人に負担をかけたくない気持ちもあります。
子どもとのお風呂の入り方に悩んでます。
もう小学生で男の子なので1人でも視野に入れて練習中です。しかし私と入ることもあり、その時にイライラしてしまう時があります。(生理前とかだと)
一緒に湯船で温まり、出てから体を洗う時にシャワーを自由に使えない…、ゆっくり湯船につかれない、出てからも保湿しないといけないので自分の事は後回し…。
子育てなら当たり前な事なのですが、赤ちゃんの頃からのほっとんど私がお風呂に入れてます。主人が入れるのは私が具合悪くなった時くらい。前は私が夕食後皿洗い片付けをしてお風呂に入れてました。主人は食べ終わったらゆっくり…。色々ストレスが私にかかり、家事ができなくなってから主人が家事をしています。なのでお風呂もお願いすると更に負担になります。でもほとんど私なので、時々なんでゆっくり入れないのか泣けてくるんです…。土日は主人にとも思ったのですが、家事をほぼ任せてる中更に負担になると思うとできません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
子供と風呂って何気に疲れますよね😓
お子さんはママと入りたい!って感じですか?
うちはそもそも風呂がめんどくさがりなのですが、1人で入ってくれるなら泡風呂にするよ!とか特別感あると1人で入ってくれるのでそういうのをしてみるのがいいと思います🥹
うちは4.5歳くらいから1人で入ってもらって楽してます😅

はじめてのママリ🔰
交換条件にしてはとうですか?
今日は晩御飯作るから、お風呂入れてもらっても良い?とか💡
はじめてのママリ🔰
怖がりで1人でお風呂の空間が怖いみたいです😭またお風呂大好きなので、出るよと言ってもすぐ出なかったりするのでそれでイライラしてしまいます。お風呂場も狭いので💦流石に小学生だし1人でと思うのですが、「なんで1人なの?」としつこい😵💫
特別感出してみようと思います!