
コメント

はじめてのママリ🔰
私自身、半不登校でした。
我が子も小1で行きにくくなり、小3の今は週1程度休んでます。
何が辛いですか?
私自身が不登校だったからか、我が子が学校行けなくてもネガティブな感覚が何もないです。
学校行かなくてもいいけど字は覚えろよ!と言ってます。
はじめてのママリ🔰
私自身、半不登校でした。
我が子も小1で行きにくくなり、小3の今は週1程度休んでます。
何が辛いですか?
私自身が不登校だったからか、我が子が学校行けなくてもネガティブな感覚が何もないです。
学校行かなくてもいいけど字は覚えろよ!と言ってます。
「小学校」に関する質問
小学校、担任から電話が来たことある方で、怪我や体調不良以外で連絡来たことある方はどのような内容ですか?🥺 うちの子は一年の息子なのですが、少しヤンチャな方でこんな喧嘩がありました、とかの報告連絡が2回ほど今…
ピンポンダッシュで悩んでいます。 娘が今年小学校に入学してから 同じ小学校の男の子と知り合って 最初は男の子が家まで来て一緒に登校したり遊んだりするようになりました。 しかし娘は学童に行っており 男の子は学童…
小学校の担任が、本来はサイン(記名)をする枠なのですが、そこに「〇〇頑張っていました」とほぼ毎日書いてくれます。 親がサインする欄もあるですが、そこになんと書いたら良いでしょうか。 こちらがサインだけするの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます
今うちも小3です
ご自身も経験された方からのコメント、ありがたいです!
ネガティブな感覚、そうなんですね!
不登校の理由が分からなくて、
親としても、なす術がなく、
不登校がいつまで続くのかと不安です
はじめてのママリ🔰
最近行きにくくなったんですか?
うちは定期的に休憩が必要みたいで、度々休んでます。
休むことが悪いことじゃないと言って、休む日を先に決めて遊びにいくことも多々あります。
難しいことかもしれませんが、学校に行かないことが悪いことではないという思考に変えるのが改善策の第一歩な気がします。
ママリ
コメントありがとうございます
昨日から休んでます
心配し過ぎなんですかね?
勉強が遅れちゃう、とかも不安になります
たしかに、学校に行かないことが悪いこと、と思っちゃってるので、変えようと思います
ありがとうございます!
ママリ
すみません、質問なのですが
家で過ごすことが楽しくて、余計に学校に行きたくなくなるっていうことは、ありますか??
どこまでこどもが楽しく過ごしたら良いのか、分からなくて。
はじめてのママリ🔰
心配したって、どーんとしてたって何も変わらないし、心配ってネガティブな感情なので言葉や顔に出さなくても伝染しやすく、子供がさらに不安定になったりするそうです。
昨日と今日行かなかったからって登校拒否とも言えないかと😊
勉強なんて大したことしてないじゃないですか🤣
教科書はあるんだし、まだまだ親が教えれる範囲だし問題ない👍
家が楽しくていいと思います。
楽しくて居心地のいい帰る場所があるから安心して外へ行けるものだと思います。
ただし、文字離れは避けたいので本は読むように言ってます。
ゲームの攻略本でもいいし、漫画でもいいし、とにかく何か読むようにさせてます。
うちは身寄りのない母子家庭なので、1人で留守番してることも多々ありますが、ゲームしたり楽しく過ごしてるみたいです。
ママリ
返信ありがとうございます!
確かに!
勉強、まだ親が教えられる範囲ですね
家が楽しくて居心地が良くて帰る場所があるから外へ行ける、なるほど!
読書は好きなので毎日何かしら読んでるので、それも良いですね
たくさん教えて頂き、ありがとうございます🙏
元気出てきました😊