※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

お子さんが何歳から習い事を始めましたか?😊何をされてるかも教えてほしいです✨

お子さんが何歳から習い事を始めましたか?😊
何をされてるかも教えてほしいです✨

コメント

はじめてのママリ🔰

生後6ヶ月からベビースイミング習って今も普通のスイミングに習っています!

  • みぃ

    みぃ

    6ヶ月からはすごいです👏🏻
    スイミングをやってることで何か日常生活で感じることはありますか?😊

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    免疫力ついて体調不良ほぼないです!熱のお迎えの電話は4年間保育園通って2回あったかぐらいです…

    • 6月6日
  • みぃ

    みぃ

    素晴らしいですね👏🥹
    免疫力がついて体調不良がほぼ無いってお子さんにとっても良いことですもんね!☺️
    スイミングは気になっていたので習わせようと思います😊

    • 6月7日
はる

4歳からスイミングとピアノを始めました🙌

  • みぃ

    みぃ

    宜しければ2つを選んだ理由聞きたいです😊

    • 6月6日
  • はる

    はる

    私自身教員をしているのですが、学校の水泳の時間だけでは泳げるようにならないと思ったのでスイミングは絶対やらせようと思ってました🙌
    ピアノは私もやっていて一緒に連弾がしたかったのと、楽譜を読めるようになってほしかったからです😆

    • 6月6日
  • みぃ

    みぃ

    はるさんが目的しっかりしてて素敵ですね☺️💡
    うちの子も女の子なのでとくに楽譜は読めるようになって欲しいって思います🎹🎵
    コメントありがとうございました😊

    • 6月7日
ママリ

1歳からリトミック
3歳→リトミック、親子体操
年少→リトミック、スイミング、体操
年中→英語、ピアノ、スイミング、体操

今4つやってます😅

  • みぃ

    みぃ

    4つもされてるんですね🥹
    すごい活発なお子さんな感じがします😊
    ママリさんが積極的に習い事をさせましたか??

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ


    器用なタイプではないですが、2歳から昼寝しない体力だけはあるタイプです😅幼稚園から帰宅したらテレビばかり観るのでそれなら習い事でもさせた方がいいかなと。本人もやりたがりで体験に行ったらやりたいと言うので4つやってます。

    • 6月6日
  • みぃ

    みぃ

    テレビより習い事させたほうがいいって思うの私もです💡
    しかもお子さんがやりたがるならやらせるほうが絶対プラスですよね☺️✨
    コメントありがとうございました😊

    • 6月7日