リビングにタオルケットを置くことについて、旦那が怒鳴り、最近の怒り方に疲れています。定期的に片付けるべきでしょうか。
リビングにタオルケットを置くなと怒鳴られました。リビングが汚くみえるからだそうです。
子供が3人いて、リビングで眠るときもあるしかけてゆっくりするときもあります。
朝出勤前にタオルケットをかけてた子供、出しっぱなしで学校にいき帰宅した旦那がタオルケット、毛布をみてかち割れるようないいかたで怒鳴りました。
リビングにこんなもの置くな汚く見える!と。
たまたま、しまいわすれてしまって、あんな怒鳴ることないのに..
最近怒鳴ることが増えて私も疲れてきました。
定期的にしまう。もしくはリビングでかけものを使わない。ようにすればいいのでしょうか?
私も仕事から帰宅してあんな態度とられてつかれました。
客観的にみてどう思われますか?
- はじめてのママリ🔰(8歳, 11歳, 12歳)
はじめてのママり🔰
私もちゃんと片付けてほしいなと思うタイプです。
ママリさんのおうちと同じく子どもがよく使うので、すぐに手にとれるソファーのすみっこに畳んで置いています。
柄物より無地、部屋のインテリアと馴染む色だと畳んで置いておけばそんなに目立ちませんよー😄
確かにみんなぐちゃぐちゃにそのままポイッとされている事が多いですが、怒鳴ることは無いです😅
はじめてのママリ🔰
タオルケット出しっぱなしは私も汚く見えるからなしです。
リビングでは使わないです。
しかし怒鳴るほどではないですね。
使ったらちゃんと片付けなさいって言うくらいです。
はじめてのママリ🔰
意外と皆様置くのなし派のかたが多いですね。
コメントありがとうございます。
子供にたたませてしまう癖をつけさせれば解決しますかね?
タオルケット、毛布は子供たちにとってほっとするアイテムなので使わせたんです。
とりあえず徹底してみす。
ままり
いやいや💦
出しっぱなしが気になるなら自分で直せよって感じです🤣
ブチ切れ返して良いレベル。
お仕事してて更にお子さん沢山いて部屋片付いてる状態を保つのって難しいのに思いやりないの悲しいですね🥲
ゆっくり出来る時に美味しい物食べて一息ついて下さいね。
-
はじめてのママリ🔰
お優しい言葉ありがとうございます。子供たちには使ったものは自分で片して欲しい気持ちもあるのだとおもいます。
かといって酷い怒鳴り方..子供も私もまいってしまって。。。
普通に伝えればいい話なのに..
間欠爆発症のように
いきなり怒鳴ったりするから
どんどん、旦那への気持ちもさめて、いつしか、触られることも嫌になってきたのが今のわたしです。- 6月5日
コメント