※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

小学生の宿泊学習について、4泊5日の経験談や荷物の種類について教えてください。

小学生の宿泊学習の経験談教えてください。
4泊5日です!長くておどろき!
荷物はどんなものに入れていきましたか?
何Lサイズとか、ショルダー型かショルダーにもリュックにもなる物とか、経験談教えてください!

コメント

匿名

私の頃ですが、、、こういう横にもチャック付きのポケットがついてるやつでした!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。私が小学生のときに添付していただいたような形のリュックで2泊3日いきました!でも、中学の修学旅行のときは、もう持ちたくない色柄で買い直してもらいました。ほぼ全員黒やグレーのショルダーでした💦
    今写真のようなリュック売ってるのをあまりみないですね。

    • 6月5日
  • 匿名

    匿名

    中学の修学旅行は逆にキャリーバックでした!
    小学生の頃は私も4泊5日行きましたが、みんなこのリュックだったなあ、、、と😂

    • 6月5日
  • ままり

    ままり

    思い荷物はリュックの方が持ちやすいですよね。中学はキャリーバッグだったんですね!!
    小学生の2回(5年と修学旅行)だけのために大きな鞄買うより、できれば中学の修学旅行でも使える形と柄にしてほしいです💦

    • 6月6日
adamo

今中1の子が5年で4泊5日行ってきました。
時期は11月末〜12月頭にかけてだったので宿泊場所は薄く雪が積もっている時期でもあり、靴は普段履いているもので大丈夫との事でしたが、アウターやパンツは厚手の、我が家からすると真冬の服を数着準備するように言われていました。

カバンは50Lのものが自宅にあるので詰めてみましたが全然入らず。60Lまで入るものを購入して9割くらい埋まりました。
宿泊学習から帰ってきた時は子どもが入れるのでチャックが壊れそうな程パンパンになっていました。
念の為にエコバッグ(チャック付きのエコバッグにしては少し大きめのもの)も持たせていましたが、そちらは使わずでした。

カバンの種類はリュック型の子もチラホラいましたが、ほぼショルダー型で、みんなやっぱり50〜60、若しくはそれ以上に大きいカバンに入れてました。

  • adamo

    adamo


    ちなみにキャリーバッグの子はいませんでしたが、私が見た時は1人だけキャスター付きのものをショルダー型にして使っていました。

    家庭科の授業で作ったナップサックを宿泊学習に持って行く事になっていたので、ショルダー型を使う子ばかりだったんだと思います。

    • 6月5日
  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    冬服で5日分!!キツイですね!!
    今回うちは9月なので夏服でいけそうなので、まだ入りそうです。
    でも、行きは親が手伝うから入っても帰りは子どもが入れるからパンパン!確かに!と思いました。60前後のサイズから探してみたいと思います!
    ありがとうございます。

    • 6月5日