
コメント

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期っていうと、1歳半くらいですかね☺️?
そのお年頃の子供だとまず一緒に遊ぶという事が難しいので、子供たちを一緒に遊ばせよう‼︎という名目だと「うまく遊べなくて疲れる😮💨」となるので、ママ達がおしゃべりしたいから会う!っていう風にマインドを変えて会った方がまだ気が楽かと。笑
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期っていうと、1歳半くらいですかね☺️?
そのお年頃の子供だとまず一緒に遊ぶという事が難しいので、子供たちを一緒に遊ばせよう‼︎という名目だと「うまく遊べなくて疲れる😮💨」となるので、ママ達がおしゃべりしたいから会う!っていう風にマインドを変えて会った方がまだ気が楽かと。笑
「赤ちゃん」に関する質問
この状況だとみなさんはどうでしょうか? 私が心が狭いだけなのかな… 旦那が新築お披露目会みたいなかんじで、先月地元の友達を呼んで子供合わせて14人くらい家の庭でBBQをしました。外でプールしたりするので家の中は水…
赤ちゃんの脱水ってどんな症状ですか?😢 夜12時間ほど寝てくれます。 今まで起こしてませんでしたが、夜一度も起こさないのは脱水になるとママリでみつかて不安になりました💦 ちなみに体重は平均より上で全然問題ありませ…
妊娠中に旦那さんはどれだけお腹の子のことや今後の育児について関心をもってくれてますか? 愚痴みたいになって申し訳ないのですが私の旦那についてです。 ・名付けについて積極的じゃない ・お腹の子の胎動を感じようと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
3歳近いです💦
片方がどんどん人に関わっていくタイプなんですが、もう片方がそうじゃなくて、一人でおもちゃやりたい、さわらないでって感じで。
片方を制止するのに必死で、おしゃべりどころじゃないしみんな疲れちゃうなって思うようになってしまいました、、
はじめてのママリ🔰
3歳なんですね☺️
その頃って制御不能ですよね💦
体力もあるし我が強いし。笑
そしたら今は無理に子供達を遊ばせようとしなくて全然いいと思います‼︎
皆んな園に入ってからママだけでランチに行った方がいいですよ✨
やっと5歳くらいから子供達だけで遊んでくれるようになってくるので、それまでは子供抜きがいいです。笑
ママリ
そうなんです、、相手の子も自分の子も自由にさせてあげたいけど、
結局お互い譲らないし、譲る必要もないし
対立して手が出てこっちが注意してみたいなことになるなら
今は無理やり会わなくてもいいよ、って思います、、
ほんとですね、ママだけでいけたらいいですよね。
もうちょっと成長してからですね、一緒にっていうのは💦