
妊娠してからもっと感情コントロールが出来なくなりました。色々ありま…
妊娠してからもっと感情コントロールが出来なくなりました。
色々ありますが、最近で言うと義両親に旦那を大切にしてない、こき使ってると言われました。
妊娠してから、怒る泣くの感情がジェットコースター並で自分でもびっくりしているのですが、少し嫌なことがあるとどちらかの感情になり気づいたらとまらなくなっています。
それを見ての義両親の発言だと思いますが。
頼み事は旦那に関わること、自分でやって欲しいことをお願いしている。もちろん喧嘩する時は怒るし、疲れている時にちょっかいかけられたら最初はやめてからはじまって、それでも終わらなかったらウザイって言ってしまいます。
旦那には伝わりますが、私の言い方も周りからしたらあまりよく捉えられないのは分かります。
ですが、付き合ってる時から色々あった時も旦那を信じてずっと待ち続けてきた身からすると大切にしてないとは?となります。(付き合ってた時に何があったかは義両親は知っていますがあまり信じていない感じです)
旦那は確かに良い人ですが、付き合ってた時に色々あっても周りから私のことを大切にしてるねと言われ、
待ち続けた私は一度も大切にしてると言われず逆のことを言われた。
それがものすごく引っかかりに引っかかって、すごく悔しくて。整理できなくなって爆発してしまいそうです。
今のメンタルなら尚更。皆さん自分のメンタルとどう向き合ってますか?
泣きすぎたら赤ちゃんに影響があると言われたこともあるのでどうしたらいいか分からなくてパニックです。
落ち着ける方法など実践しているとこがあればぜひ教えて欲しいです。
- ななし(妊娠29週目)
コメント