※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

1ヶ月の男の子を育てていますが、朝まで寝るようになるのはいつ頃でしょうか。突然なのか、何か特別なことをしていたのか知りたいです。上の子は1歳まで朝まで寝なかったので、あまり期待せずにいますが、体力が心配です。

1ヶ月の男の子を育てています。

よく朝まで寝るようになったとか目にするのですが、それは徐々にではなくある日突然朝まで寝るようになったのでしょうか。

朝まで寝るようになったのは何か月ですか?
それは突然ですか?
又なにかやっていたことはありますか??

上の子は1歳になって保育園に通うようになるまで朝まで通しで寝たことなかったので、この子もあまり期待せずにいようとは思うのですが、上の子の育児から7年も経って、私の体力が持つかなぁと思っています💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月未満のうちは3時間おきに起こして授乳、それ以降は本人が起きるまでって感じで、寝る前のミルク(大体22〜23時あたり)を日中の+20mlくらいにしていました!
1ヶ月〜2ヶ月の間は大体3時半ごろに起きて、2ヶ月以降は5時半ごろ、最近3ヶ月になりましたが23時〜7時ごろまで寝てくれています!

  • みぃ

    みぃ

    コメントありがとうございます!
    うちはまだきっかり3時間で目を覚まします💦💦
    朝方4時とかに授乳だと1時間半から2時間ちょっとで目を覚ましてしまいます💦💦

    早く少しでも長く寝て欲しいです…💦

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3時半や5時半に起きてた時はそれなりに🥧も張っていたので、授乳後3〜4時間は寝てくれていました!
    混合や完ミだと調整しやすいような気もします🧐
    混合、完ミ、今3人目混合ですがみんなこのくらいの時期には夜通し寝てくれていました!性格やその環境等もあるかもしれないですね…。
    やはり1番睡眠が体力回復の近道ですよね😮‍💨😮‍💨

    • 6月4日