※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

自分に使うお金について相談したい女性がいます。美容代や趣味、交際費を含めた月の支出が多いと感じており、どこを削るべきか悩んでいます。皆さんは月にどのくらい自分にお金を使っていますか?

みなさん、自分に使うお金は月にいくらですか?
私は正直にここで白状すると、、、

美容代 2.3ヶ月に一度の美容院で15000円くらいなので半分として7500円
まつ毛パーマ3000円
最近追加されたネイル4500円

趣味と交際費(ランチや会社の飲み会など)25000円

いや、使いすぎですよね?
削るとしたらどこですかね?
私的にネイルはモチベと爪が割れやすいので始めました。
不器用すぎてセルフは無理。
やはり趣味交際費を削るしかないかな。

下の子が3歳になり夫に預けて夜遊びに出かけられるようになり今までずっと育児と仕事だけしてきたので弾けてしまっています😇
でもちょっと、いやだいぶ使いすぎかなと😭

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさんは、毎月どのくらい自分にお金を使っていますか?😊

人によってさまざまかと思いますが、共感の気持ちやあなたのエピソードを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

マツパとネイルは私も絶対したいです!
それで1ヶ月ハッピーに過ごせるので全然高くないと思います!
ネイル4500円破格ですね✨

夜遊びにでかけるとどうしてもかかるので、削るならそこかなーと思います。
ランチにします🍽️

いーママ

必要最低限しか使わないようになりました。
子どもができて…自分への物欲もなくなりました。

紫蘇紅茶🔰

アニメや漫画が好きなのでそこに使うことが多いです。
子供が無事出産したら、趣味代が次3000円未満になるかなと思います。

美容系は最低限しかかけないと思います

みかん

私はフェイシャルとボディのエステに月1回ずつ行ってまして、それでたぶん数万円にはなってると思います🥲
(チケットをまとめて買います)

美容院は半年〜1年に1回、まつパとネイルは妊娠を期に止めました😅

レモン🔰

ネイルはジェルネイルなどしてしまう方が長い目で見ると爪が本当に弱くなってしまうので、最近は家でできるネイル補強のコーティングだけにしています。

かおり

その費用で今健康なマインドを保ててハッピーでいれるなら高くないと思います!
3歳ってまだ色々大変な時期と思いますし、今までも頑張ってきた分自分へのご褒美と健康への投資でいいのではないでしょうか?
私は月いくらとは決めてません。
自分の状態によって3千円から5万くらいの変動制ですw

はじめてのママリ🔰

しめもさけさやすさをはわわそへさすすしせ

そふり

私はまったくないですねー∑( ̄Д ̄;)
子どもらだけかなぁ。なんかしたいとも思わなくなってきました(°д° )!!

めんま

私のお小遣いが月に一万円なので羨ましいです😂

美容代…年1回(カラー高いのでカットのみ)¥4,000くらい。
今は仕事をしていないので化粧品の消耗が少ないのもあって半年〜一年に一回購入

子供連れてママ友とその子供達との交際費で数ヶ月に一回のお昼ご飯➕お菓子持ち寄りを合わせて2千円くらい。

自分の服もほとんど買わずたまに漫画アプリ課金と子供用品で使っている感じです。

仕事もしていないし、友達もあまり居なくて人と会う機会が少ないので美容のネイルやまつ毛パーマはしていないですw

初めてのママリ🔰

ぜーんぜん良いと思います!
他人と比べるものではないかと。
家族の大黒柱(ママさんでもパパさんでも)が笑顔で過ごせることでハッピーなサイクルができると信じてる民です!使いすぎて自己嫌悪とかなら本末転倒ですがそうじゃなければ全然おっけーだと思います✨️

乙葉

私は1年で6万程です〜
1万程の化粧水とクリーム(ズボラで忘れる事も多く、一年に1個も使い切れない)
シャンプー7000円くらい、ヘアトリートメント7000くらいの元と3000くらいのもの。(家族全員が長髪なので、子供や旦那も使います)
後は、趣味の園芸用品や刺繍道具くらいですが、百均で殆ど揃うし、AmazonでDポイント使って買うくらいですね〜
光熱費Dカードで払ってるのものあって、すぐに貯まるので(笑)

殆ど、髪にお金かけてますね!
皆使いますが……笑笑

あ、、でも、旦那はプラモデルフィギュア一番くじ等、年間45万使ってくれました!
これは流石に使い過ぎだと怒りました!完全自分のためだけじゃん!ってね😂

美容院などは、身なりを整えるためのものなので、必要出費に入るのでは?
うちは、切ることがないので散髪屋にも美容院にも行きませんが…殆どの方には必要な出費かと思ってます( ´ᵕ` ;)💦
美容院でトリートメント!なんて贅沢はしてみたいですが、下手な美容院行くと逆に傷むので怖いです😅
良いところに行くとロング料金とられるでしょー。私、脹脛まで髪あるので追加料金に恐怖しか感じません𐤔𐤔𐤔
ロング料金の追加、何万かかるかなー?ꉂ🤣𐤔

3歳で預けてYOASOBI✨
旦那さん優秀なんですね!!!
うちは心配しかないから無理です😣
夜遊びなんて、最後10年以上前です𐤔𐤔𐤔
でも、欲を言えば、まだもう1人欲しいですヽ(●´ε`●)ノホスィ

まな

削るとしたら趣味交際費ですが、日々頑張っている自分のご褒美として、全然使いすぎじゃないと思います🥺
今しかできないオシャレも趣味も、生活費が赤字じゃないならありだと思います、、☺️

はじめてのママリ🔰

ネイル、まつげ、ヘアカラー、洋服とか化粧品とかもろもろ欲しいもの、、、ランチはあんまり行かないですが10万は確実に使ってます😂😂

まつだ🕺🏻💙

まず、まつ毛とネイル破格でうらやましい…!

私も美容代、推し活代、ランチ代、洋服代…ハッキリ数えたくありません🤫
息子が幼稚園に入ってから自由な時間が出来た分、自分に使うお金も増えましたが、それでメンタル面保ててるのでいっかー!って感じです!
自分に甘々です🙂‍↕️

ちなみに削るところ見当たりません👍🏻笑

aya

夫婦間でも家計的にも問題ないなら全然良いと思います👍

強いて削らなきゃだとしたら、私ならランチをお弁当にしますかね🤔
飲み会も頻度が多いなら減らす余地があるかなと🤔

美容は減らしたくないです😂

はじめてのママリ🔰

人によって必要経費が全っ然違うと思うので、良いと思います!

自分にあてるという意味では、私は今や化粧もせずシャンプーやらなんやらも旦那と共用、ヘアカットすらアプリ使ってだいたい無料の場所で切ってもらってます🤣
唯一交際費だけ何も考えずに2ヶ月に1回は友人と子供抜きで遊びに出かけてます!笑

お仕事されてると付き合いを減らすのも難しそうですし、自分の格好を蔑ろにもしきれないし時間も限られてるし…
なので、使いすぎてるなってイライラしちゃうよりも、また明日から仕事も家の事も頑張ろう!って気持ちを持つ方向の方が良いかと思いました👀

ゆきんこᙏ̤̫

私も、爪が薄く割れやすくて…
専業主婦になってからは、ネイルは辞めてたんですけど…。
前に割れてるのに気づかず、上の子が小さい時に一回傷つけてしまって。
それからは、ジェルネイルを再びするようになりました。
モチベも上がりますが…
また子供を傷つけちゃったり、お米研いでる時に入ってしまったりする事を考えたら、ネイルしてた方が私の場合安全なので…またする様になりました。
セルフで出来るジェルネイルキッドも家にあるんですが…
自宅育児中は厳しいかなと。

因みに、美容室は半年に一回。
(カット+カラー+ストパー)
交際費は無し。
趣味でいくらか使ってるって感じです。

金額で言うと
ネイル→オフ代込みで8.000円ぐらい
美容室→カット+カラーで15000円
    ストレート込みになると+1万
    ぐらい
交際費→0円
趣味→5000円ぐらい
趣味は、カメラやドライブとかなので。
ガソリン代とか入れてると1万ぐらいです。
最近は編み物メインなので100均で毛糸集めしてる感じです。

とろ

産後お肌が一気にボロボロに…😭
私は夜遊びはほぼしませんが、アンチエイジングで化粧品に投資してますね✨
シミしわ改善、ハリ、保湿などなど💦

後はネットショッピングでたまーに服を買うくらいです。
出歩かないので気分があがる部屋着を買いますよ✌️

どれも毎月の出費ではないですが、美容液は結構するので月平均にすると1〜2万くらいかな🤔

さり

仕事してて、毎月の家族の出費・夫婦の老後の貯蓄・子供の将来の学費のための貯蓄に影響がないのなら、いくら遣ってもいいと思います!
私は美容院は3ヶ月に1回リタッチカラーで3000円、カットは半年に1回5000円です😂まつパもネイルもしてません、、
いま育休中ですが、職場復帰したら美容や飲み会にかけるには、お金よりも時間と体力がない気がします😂
とにかく休みた〜い!!ってなる気がしてるので、体力のある美意識高いママ素晴らしいと思います👏✨

はじめてのママリ🔰

仕事をしているなら身なりを整えることは大切!
なので贅沢していないと思います
私もまつパ行きたいな
近くにないからできません
フェイシャルエステには通ってますがまつパないんですよ

気にするなら飲み会かな?
趣味はモチベアップに必要です
以前私は義家族と同居している時に趣味ができなくてイライラしました
飲みは1人家飲みじゃダメ?

みい

子どもが産まれてから子どもの物への欲ばかりで、自分への欲がなくなりました😅
子どもに必要な物を探したり買ったりが1番の楽しみになってる気がします✨
自分の洋服はいつから買ってないか…?妊娠前が最後かな…?
美容室も1000円カット行っちゃってます🤣化粧も最低限のみなので、月のお小遣いはほぼないというか、使う目的がほぼないです😂

こぐれ

皆さん美容にめっちゃお金かけてる…
美容院が3ヶ月に一回、カットのみで2000円
(髪伸ばすとケアが大変なのでベリーショート、前髪は自分で切ってます)

化粧品は全部百均

基礎化粧品はオールインワンで6ヶ月もたせて3000円

シャンプーは700円でショートなのでリンスとかなし

友達いないので交際費なし(笑)

服は会社着を3年に一回買うかどうかですね…

あるとしたら編み物にハマってるのでSeriaの毛糸を月10玉ぐらい買うので1100円が趣味代です!

りんりんりん

私もフルタイムで働いているので家計にお金を入れてもある程度自分の自由が利くお金があるので、なるべく貯金を増やそうと思いつつも、自分のもとに請求のくるクレジットカードでも毎月5-6万になってしまいます…。その他日々のランチの買い足し(おにぎりだけ持参)でpaypayに月に1万5000円程チャージしてます。 5-6万円の内訳は…子どもの衣服5千円から一万、自分のコスメ等5000円程度、あとは子どもの学校や保育園で使うものは私のAmazonカードで買う事が多いので多分それが3-4万です 笑 なので自分にってよりはやはり子供にです 笑 あとは週末に子供と遊んだりする費用は家計に響かせたくないので自分のカードできることが多いです。

  • りんりんりん

    りんりんりん

    ちなみに美容院は年に2回程度 笑 あまり自分の美容にはお金かけてないです。

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

私ほとんど自分には使っていないです。

1年で5万か6万も使うかどうか、ですかね。

🔰タヌ子とタヌオmama

食べ物代が多いですね😅デリバリーが多め🫣だって子供となんてそうそう外食は無理なのでどうしても頑張れないときは美味しいランチを頼んでしまう🫣💦
それくらいしか楽しみはなく
美容院は半年に1度15000円で縮毛矯正とカット、トリートメントくらい
前髪くらいなら自力でやるし
ネイルとか美容系には一切興味無いし、仕事上できないし

遊びになんてずっと行ってないし
お酒も授乳中で無理だし

月に固定で出るのはスマホ代くらいかな〜4000円程度

服も買わないし🤔

🎀🐑🎀

家計に影響がないならママがハッピーな方がみんな喜ぶと思うので気にしなくていいと思います🌼

自分に使うお金は主に服と2、3ヶ月に1回のカラー・メンテナンスカットとスキンケアに使ってます🌼🌼
服が趣味なので子供のものも自分のものもよく買っています👗