※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子どもが中学生になるまでにいくらくらい貯金しときたいですか??一人当たりです!

子どもが中学生になるまでにいくらくらい貯金しときたいですか??一人当たりです!

コメント

ママリ

子供が10歳までに大学費用(受験のための塾費用も含めて)として1人1,200万円貯め終えました。
余ったらいいなぁと思ってます‼︎

実際に、1人目が10歳すぎたあたりから、月の生活費がドーンと上がっていき、昨年15歳(末っ子8歳)で上2人が進学受験年だったため、
ほぼ貯金できなかったです。

貯め終えていたので、
貯金しなくてもいいや‼︎くらいの気持ちで、乗り越えられました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!やっぱり一人当たりそのくらいは必要ということですよね!これからは物価も上がるしもっとかかるかもですね😭

    • 6月3日
  • ママリ

    ママリ


    私自身が都内在住で通いで800万円でした。私立理系です。
    夫はさらにそこに一人暮らしの費用で800万円プラス。

    大学費用だけで言うなら800万円で十分だと思います🙆‍♀️
    だけど、それまでの塾費用とか…。
    生活しながら、
    その時の収入で出せるのに限界があるなって、
    高校受験で感じました💦
    私は運良く?15歳で一時金が降りる学資保険に入っていたので、
    高校受験の塾費用に一部使わせてもらってます‼︎
    これがあって助かりましたー。

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も都内在住私立文系だったのですが、自分がいくらかかってたのか全然知らなくて😂

    800万あればって感じなんですね!中学から色々お金かかるよーーってママリでみて焦ってました😭😭

    塾とかかかりますよね。。。
    中高も結構お金かかりますよね。。

    • 6月3日
  • ママリ

    ママリ


    はい、もう、
    お金かかります。
    遠慮なしで、お金かかることの要求がすごい🤣

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中高を乗り越えるにはどのくらい貯金あると安心なのでしょうか😭😭😭

    • 6月3日
  • ママリ

    ママリ


    昨年は中3、小6、小2で1,200万円使いましたからねー。
    全部ひっくるめてです。

    ◯◯講習とかスポーツ系の合宿とか。
    修学旅行や卒業対策費も2人重なっていたので、出ていく出ていく💰💦

    今年の3〜4月にかけては、
    卒業遠征旅行、
    制服2人分や中学クラブチームのユニホームジャージ代、入団金、
    高校の入学金や前納金、
    教科書代やスクバなどなど。
    通学定期3ヶ月分とか、
    中3の娘は合格のお祝いに食事会だの、お友達のディズニー2回、
    お祝いのヴィヴィアンの財布などで
    75万円くらいかかりました😭
    なんかもうよくわからなくなるくらい💦ヤケクソです。笑。

    やっと落ち着いたーと思ったら車税に固定資産税で、
    もうおかしくなります🤣🤣🤣

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいいい!めちゃ詳しくありがとうございます😭やっぱり色々かかってきますね。。友達付き合いとかもありますもんね😭頑張ってお金貯めていこうと思いました。。。

    • 6月4日
deleted user

既に中学生になりましたが貯蓄(学資保険などおろす予定なく継続する物があるため貯蓄とさせてください)としては1人800万くらい貯まってる状況ですね。
今のところ大学入学前までは使わないでおく予定です。
大学入学までに最低でも1000万は貯まる見込みです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!800万くらいあると中高大と進むのも安心ですね✨参考になります!!

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

今の感じだと一応1200万は貯まる予定ですが…人生何があるかわからないですからね…😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのくらいあると安心できそうですよね✨でもたしかに。。何があるかわからないですね。。!

    • 6月3日