
1歳の子どもが手づかみ食べを練習中ですが、食べ物を床に捨てるばかりで、自分で食べることができません。この状況がどれくらい続くのか、また、手づかみ食べやスプーン食べができるようになる流れについて教えていただけますか。
食べ物を床にポイっと捨ててしまうのはどれくらい続きますか??
これを続けていて手づかみ食べできるようになるのか迷子です😵💫
1歳0ヶ月、手づかみ食べ練習中です。
食べ物を掴んでは床に捨てる、の繰り返しで
1つも食べずに全部床に捨ててしまうのですが、
これを続けていたらいつか自分で口に入れるようになるのでしょうか、、?
私が手で食べさせたら食べますが
自分の手からは食べません。
同じような方、これをどれくらい続けた後、どんな流れで
手づかみ食べできるようになったか教えていただけると励みになります🥺
それと、その後のスプーン食べはどんな流れでできるようになりましたか??
- ちー(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもポイポイ投げられてました💦
つかみ食べするのはバナナとお菓子くらいでした。
しかし1歳3ヶ月で突然、スプーンで食べさせるのを拒否され手づかみ食べしだしました!
偏食まっしぐらで、今でも嫌いなものや食べたくない時はポイポイ投げられます。
スプーンはとりあえず持ちたがりますが、まだまだ使える兆しはありません😂

lily
息子も同じで掴み食べ始めた時はポイポイされました〜!掃除するのが面倒で掴み食べやめて私が食べさせてました😂(2ヶ月ほど辞めました笑)
最近食べさせても自分が食べたいやつじゃないとスムーズにいかなくなったので掴み食べにしてみたらポイポイせず完食…!そしてスプーンも持つようになりました!(まだ掬う手伝い必要ですが)
上の方もおっしゃってるように、突然やる気になることもあるんだなぁと思いました☺️
-
ちー
掃除するの面倒なのすごくわかりますーー😩笑
ポイポイしなくなった上にスプーンも持つようになったなんてすごすぎる✨
私も焦らずにやる気になるのを待つことにします☺️- 6月14日
ちー
突然手づかみ食べし始めたんですねー😂
私もその時が来ると信じて、ポイポイ投げを見守ろうと思いますー!
しかし今でも嫌いなものはポイポイ投げするんですね、、
先は長そうだなぁ笑
毎日お疲れ様です!お互い頑張りましょうーー😫