※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
atk
子育て・グッズ

11ヶ月の子どもが模倣をあまりしないのは普通でしょうか。いずれ理解してやってくれるのでしょうか。

まもなく11ヶ月です。
10ヶ月に入って少ししたくらいで模倣をするようになりましたが「やってみて!」というタイミングではほぼやってくれません🙄

イライラした時、眠いとき、1人遊びの時にパチパチやバイバイをすることの方が圧倒的に多いです。というか殆どがこっちです。

こんなものなのでしょうか?いずれ意味を理解してやってくれるのでしょうか?

コメント

nakigank^^

まだ生まれて10ヶ月なので、マイワールド全開ですよ。😂
あちこちでできることをとにかく試して、試しながら使う場所を学んで行くんですよ。☺️

はじめてのママリ🔰

10か月では、こちらのタイミングで模倣は難しいかな〜と思います。
そんなもんだと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

11ヶ月の息子が同じような感じなんですが、差し支えなければその後のご様子お伺いできますでしょうか😣

  • atk

    atk

    遅くなってしまい申し訳ありません🙏🏻

    「上手〜!」と拍手すると真似をしたり、幸せなら手をたたこうの歌に合わせて手を叩いたり、だんだんとタイミングが合ってきた気がしています🙏🏻
    こちらから促した時の打率も少し上がった気がします!

    まだまだここぞというタイミングで出来ない事も多いですが、指さしを始めたり模倣の種類も少しずつ増えてるので心配し過ぎず見守ろうと思っています🥲‼︎

    もし何かありましたら共有しますのでなんでも言ってください‼︎

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事と優しいお言葉
    ありがとうございます😭

    2ヶ月で成長✨すごいです!!
    うちも続け!と願います🥹✨

    いつくらいからタイミングが合ってきた感じですか?

    • 7月15日
  • atk

    atk

    朧げな記憶ですが、11ヶ月入って少しした頃かなと思います🙏🏻
    慣れている人に対してはしっかりバイバイもできます!☺︎

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね🥹✨✨
    息子さんのように成長してくれることを祈ります🙏
    お返事くださり、ありがとうございました!

    • 7月17日