
父の火葬の日に、旦那から「いっぱい泣いた?」と聞かれ、その意図や感情に疑問を感じています。私の反応は敏感すぎるのでしょうか。
単純な疑問
今日父の火葬の日でした。
4歳の娘にはまだ酷かと思い休みを取ってくれてた旦那に任せて行って来ました。
帰宅し色々やっているとき旦那から「いっぱい泣いた?」と聞かれて
その時は特に何も考えず答えましたが
後々になって、なんでわざわざそんなことを聞くのか?
どういう感情で聞いたのか?など疑問と一緒に苛立ちと不快感もわきました。
さっきなんであんなことを聞いたのかと尋ねたら
「なんとなくだけど?俺も娘もいなかったから思い切り泣けたのかなと思って」とのことでした。
逆に、なんでそんな俺が責められるの?と嫌な顔をされましたが
私の感情って間違ってますか?
敏感過ぎるだけなんですかね
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
んー私もモヤモヤするかもです😶🌫️
「少しはゆっくりお別れの時間過ごせたかな?」とか別の言い方だったらよかったなぁと思いました!

はじめてのママリ🔰
なんか旦那さん子供みたいな事聞くなと思っちゃいました💦私も父の時は夫子供も一緒でしたが、母の時は父と私だけ参加しましたが何も言われませんでしたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさんのおっしゃる通り日頃から子どもっぽいし捻くれてるので、
旦那の質問に対して私も構えすぎてました💦
同じ状況で自分が聞かれたらどうなんですかね笑
ありがとうございました♪- 5月31日
はじめてのママリ🔰
その言い方だったら何も思わず返答できました✨
旦那は言葉の引き出しがないんだと納得しておきます笑
ありがとうございました!
はじめてのママリ
男の人って言葉足らずというか、なんかズレてますよね。笑
大変な1日だったと思います。ゆっくり休まれてくださいね。