
3歳の息子が保育園で黒のクレヨンだけで塗り絵をしたことについて、心理的な理由があるのか気になります。色の選択に何か意味があるのでしょうか。
3歳の息子が保育園でやった塗り絵ですが、
黒のクレヨン一色でグルグルグルー!と塗りつぶしてました💦
今まで色んな色を使って大胆なカラフルな絵を
書くことが多かったので、
びっくりしちゃって😓
子どもの絵って心理を表すってよく聞くので
なにか理由があるんですかね?
ただ黒が好きなだけ?
「どうして黒を選んだの?」って聞いたら
「黒でここからここまでくるくるーってしたのー!」と
ニコニコで得意げに答えてくれます
塗り絵をした日付近でキツく怒ったり、夫婦喧嘩なども
してないです💦
- 初めてのママリ
コメント

ママリ
保育士ですが、黒で塗りつぶすなどはやはり心理を表してることが多いです😅
家ではなくても、直前でお友だちとトラブルがあった、先生に注意されたなども影響する子はいますよ!
初めてのママリ
なるほど、、その後特に変わった感じがなければ様子見ておいていいのでしょうか?
担任の先生に相談した方がいいのでしょうか?
ママリ
様子見で大丈夫だと思いますよ‼︎✨
日頃から黒で塗りつぶしているのであれば、先生も心配すると思いますが、いつもはカラフルに塗っているのであれば一時的なものかなー!と思います!
初めてのママリ
安心しました、
ありがとうございます🥹💕