
離乳食を始めて3日目ですが、昨日と今日はスプーンを舌で舐める反応が見られます。この場合、一旦お休みした方が良いでしょうか?再開する際は、初日の量から始めるべきでしょうか。また、スプーンを自分で持って口に運ぶ行動は、徐々に減るのでしょうか。
5ヶ月と8日から離乳食開始して今日で3日目です。
初日は上手に口を閉じて食べてくれましたが
昨日、今日は哺乳反射?のようにスプーンと一緒に舌をペロペロしながら指を舐めます。
この場合はいったんお休みした方が良いでしょうか?
1週間後に再開するとしたら、
離乳食1日目の量からやり直した方がいいですよね?
また、スプーンを口に持っていくと自分の手でスプーンを持って口に運んでしまいます。
これもだんだん無くなりますか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません😭
今娘が当時のママリさんの娘さんと同じような感じで全く上手に食べられません😭もう離乳食はじめて2ヶ月になるんですが...
舌挺出反射というらしいですが、もうすぐ7ヶ月なのに反射がなくならず困ってます😭
その後娘さんのご様子いかがですか?よろしければ教えていただけませんでしょうか😭
よろしくお願いします😭

はじめてのママリ🔰
わかります、私もなかなか上手く離乳食が進まず発達の心配していたところです😭
少しでも何かあると心配になっちゃうの嫌な世の中ですよね、、
そうだったのですね💦
それは大変ですよね、とってもお疲れ様様です😖
ミルクも拒否だと確かに栄養心配になってしまいますよね。。
お水とかお茶は飲んでくれますか??
8ヶ月で一応2回食です!
順調だった頃は、
お粥50ml
スープ系50ml
野菜 25ml
とか食べてくれてました!
ですが最近は本当に何にも食べなくなりましたよ😭口すら開けてくれません!笑
なので私も今日から食材全てつかみ食べにしてみました😂そしたら物珍しいのか食べてくれました😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
悩みますよね😩
私はその後結局1ヶ月間お休みをして
6ヶ月目から離乳食を始めました!
そうしたら舌で押し返すことは無くなっていて上手に食べてくれていました!
なので当時はまだ時期が早かったのかなと思っています💧
8ヶ月になった今また新たに悩みが出てきていますが、、(反射とかでは無いですが)
なので、娘さんももしかしたらまだ準備ができていない可能性もあるので一旦お休みするのもアリかなと経験上思います!
あとはおこめぼーとか持たせて食べる練習するのもいいと思います!
我が家は離乳食食べたくなくても、おこめぼーだけはバクバク食べます!
もぐもぐの練習にもなりますし◎
1人目なのに上からアドバイスしてしまいすみません💦
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!!
そうなんですね😭
すごいです😭👏🏻反射なくなってよかったですね!!うちあと10日で7ヶ月なのになんか発達おかしいのかな、、と思ってきはじめてます😓💦
おやすみありですよね、何回も何回もこれまで思ってきたんですが、実は直母拒否があって離乳食どんどん進めたくて😢これまでほぼ完母でやってきたんですが、3ヶ月から直母拒否があり眠い時だけ飲むので騙し騙しやって来れたんですがここ1週間でそれが全く通用しなくなり今朝も朝から拒否がひどくミルクもめちゃくちゃ拒否していて困っていて😢脱水も栄養不足も怖いので離乳食お休みするのが怖くて😭
上からだなんて全然です!!アドバイスありがとうございます😭うちは上の子と違いすぎてこんなことで悩むと思ってなかったです😭
なるほど!つかみ食べさせるのいいですよね。自分で(自ら)食べる分には反射は出ないと聞きますし、、またやってみます😭✨
全然関係ないんですが、今8ヶ月ってどれくらいの量食べられてますか?2回食でしょうか??
はじめてのママリ🔰
すみません!
返信じゃないところに返信してしまいました!😵💫