
コメント

ママリ
うちの子1歳3ヶ月ですが口をパクパクして声を出すのができないので、まんま、あむあむなど言えないです😅
なので口を開けた状態で「あうあう」「あだだだ」と言ったり叫んでるだけです。
喃語自体1歳前後で出てきたし、友達の子も同じような感じです!
上の子は8ヶ月でまんまと言ってたので喃語は個人差激しいと思います🤔
ママリ
うちの子1歳3ヶ月ですが口をパクパクして声を出すのができないので、まんま、あむあむなど言えないです😅
なので口を開けた状態で「あうあう」「あだだだ」と言ったり叫んでるだけです。
喃語自体1歳前後で出てきたし、友達の子も同じような感じです!
上の子は8ヶ月でまんまと言ってたので喃語は個人差激しいと思います🤔
「発達」に関する質問
もうすぐ7か月になる娘の発達状況が気になっています。 【運動面】 ・寝返り左のみ、寝返り返りなし ・手を前に出したお座り5秒程度 ・ずり這いできない 【精神面】 ・笑顔少ない、声を出して笑う週3回程度 ・喃語なし …
同じような方いますか? 4歳、年中さんの娘がいます。 超早生まれで発達グレーちゃんです。 今のこども園には年少の途中から入園しました。 親子でのイベントもそんなになく、 フルタイムのため朝は私、迎えは旦那とい…
1歳9ヶ月の娘、週に1回あるかないかの外出。しかも病院か買い物の付き添い程度ってどう思いますか? 私が今つわりで2ヶ月くらいこの調子です。発達などの面で心配や不安が出てしまいます。
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
今たまーーに無音で口をパクパクさせたり、時々舌を鳴らしたりするのですが、それが音に繋がるようには見えず…
小児科医は12ヶ月までに喃語が一つも出てないとスピーチセラピーも視野に入れるかもと言っていてびびってます😂
はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼します。
その後、発語や喃語いかがですか?
現在6ヵ月なったばっかの男の子、昨日検診で喃語話さないことでスピーチセラピー勧められて落ち込んでました💦クーイングから全く進歩してなかったけど、目合うし人見知りするし、あー。だのうー。だので話しかけてくるので全く心配してなかったのですが、、、セラピー予約入れても2ヵ月待ちくらいだから予約だけしとこ。みたいな感じだったけど、今のとこ心配しすぎることないよ。とも言われず、そんなやばいの!?って検索魔なってました。
スピーチセラピー受けられました?
はじめてのママリ🔰
結果、12ヶ月半で一気に言葉「だっだ(daddy)、まんま(mommy)、あむあむ(ごはん)」が出ました!✨ 話す気配がなかったのが、13ヶ月半の今はちょこちょこお話してくれるようになりました。
6ヶ月の頃なんて無音でしたよ😂
泣く声か息する音かのどっちかでした。
スピーチセラピーの手前の面談のようなものはして、15ヶ月になっても一言も話さないようなら要注意だよと言われて、その時は様子見でした。私も実際受けるまでに数ヶ月と言われていたから早めに申し込もうと思いました。