※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドラガオ
お仕事

やりたい仕事がわからず悩んでいる36歳の女性が、医療事務や看護助手の将来について考えています。転職回数が多いため、今後の選択に迷っています。どのように決めるべきでしょうか。

やりたい仕事、向いてる仕事がわからなくて、何しようかずっと考えてる間にどんどん時間が過ぎていきます。。

主にしてきたのは医療事務と看護助手です。
医療事務も今後AIにとられるとかいろいろみてから、給料も安いししないべきなのかとか、看護助手や介護福祉士も体力仕事だし続けれるのかなぁとかそんなことばかり考え行動に移せずにいます。
年齢も36だし、転職回数も多いので、これ以上転職回数増やしたくなくて。。

みなさん、どうやって決められてるのでしょう。

コメント

ママリ

長年勤めた会社を辞めて会計事務所に就職しました。
事務職を極めようと1年ちょいですが、今後私に務まるのだろうかと毎日悶々としてます。
ひたすら無で仕事に取り組んでます。
ちなみに39歳。
転職回数は多くないものの、今回の就職で大変だったのもあり早々辞められないというのは同じです🥹

  • ドラガオ

    ドラガオ

    コメントありがとうございます。
    それ以前も事務職でしたか?
    私は暇なのと座りっぱなしが性に合わず、眠くなってしまい事務向いてないのかなと。笑
    私も正社員なかなか決まらなかったのに次も決めず退職の短期離職してしまい、ブランクもあるしで今後の正社員は更に自身でハードル上げてしまいました、、
    なにがしたいのかもよくわからず自分が嫌になります😭

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    前も事務職ですが、製造現場や介護も経験しました。個人的には現場仕事も経験しました。
    個人的には事務も現場仕事も大好きだけど、事務職が長く続けられるのと昇給を目指しやすいので、事務のプロフェッショナルを目指してます。
    私も正社員は諦めましたw
    ただ、フルタイムだし条件は正社員と同じですw
    理想は今の所で経験積んでから給料いい所に就職ですが、中々前途多難です💦
    人付き合いも苦手だし、子育て、家事も決して得意とは言い難い。。
    自分に出来ることは何か日々悩んでます😇

    • 6月2日