※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小さいお子さんを育てながら、週6日、40時間のパート勤務をしていた方はいらっしゃいますか?その際の大変さについて教えてください。

小さいお子さんがいて、パート勤務を週6日、週労働時間が原則ギリギリの、40時間で働いていた方いらっしゃいますか?または、それに近い労働でも大丈夫です。
子育てもしながらは、やっぱり大変でしたか?

コメント

匿名

今は小学生ですが、産まれた時からシングルだったので、ビッチリ働いていました💦

忙しくて,大変でもうあまり覚えていないです😂
保育園行き出したら、たくさん菌ももらって帰ってくるので休むことがほんっっっとに多くて、精神的にもしんどかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までは病気したことないけど保育園入ったら色々うつされるって聞くので、そうなったら大変ですよね💦
    もし子供が病気をして親側も仕事休んだら職場の人に迷惑かけることになるので、申し訳ない気持ちになりそうですね😖

    • 5月28日
  • 匿名

    匿名

    ただ、下のコメントの方がおっしゃってるように人見知りも全くなく、免疫力もつき、子どもが保育園を自分の家のように思っているぐらい好きだったので、いいこともありましたよー✨✨

    • 5月28日
🔰👶🏻🚺

生後6ヶ月から職場の託児所に預けて月〜金の8:30~16:30でパートしてました。現在は正社員フルタイムで働いています。
正直大変すぎます…
けど社会と関わったり子どもと離れる時間も必要だなって改めて感じました。
もちろん家事は手抜きになるしご飯も休みの日に下味つけて冷凍したものを焼くだけとかになったし、自分の要領の悪さに自己嫌悪に陥ったこともしばしば。
でも、早くに預けたお陰か周りのお兄さんお姉さんに可愛がられ人見知りは全くせず、免疫力もつき、色々なことがすごいスピードで出来るようになったりと嬉しいことも増えました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん一歳で正社員勤務すごすぎます!
    私も正社員で働こうかと思ったけど、融通も聞きにくそうだし色々怖くてひとまずパートにしました💦
    休みの日に、平日の食事の分を準備しておくの良いですね!逆に要領いいと思います!どうか自己嫌悪にならないでください!!
    詳しく教えてくださりありがとうございました😊

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

今週5で40時間近く働いてます!
今月、子供の肺炎と胃腸炎で今月2週間しか働けてないです🤣
体力面でも大変ですが、免疫つくまでお休みしないといけないのが大変です、、😭😭😭
でもみんな通る道なので仕方ないと割り切ってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳児を保育園預けるの大変ですよね💦
    肺炎と胃腸炎ダブルできたのお子さんも辛かったでしょうね😨

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳児がです🤣肺炎なって2週間後に胃腸炎になりました💦
    旦那さんの協力があるかないかで、しんどいかしんどくないかがめっちゃ変わると思います😭

    • 5月28日
Y⠒̫⃝♡*

同じ職場の初めて入った子は、シングルで年々小の子供が初保育所で休んだりして、失業保険を貰えなかった子が居ます…💦
季節労働者なので、ひと月に朝から昼まで働かないといけない日数(それで1日カウント)+時間が足りなく、失業保険を貰えなかったと…
初めて入った保育所の1年は充分に働けないと思った方がいいと思います💦
旦那さんの扶養に働いてる、初保育所で年々小と1つ下の年子だったかな🤔その人は毎月必ず保育所からの電話で帰ってました💦