※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

子供が「ママ」と言えず、「パパ」だけ言える状況について、どうすれば「ママ」を覚えさせられるか相談したいです。

パパは言えるのにママが言えない。ママ(ママとパパの間みたいな発音の時と私を見ながら、はっきりパパって言う時)

どうしたら覚えてくれますか、、私が普段ずっと一緒にいる中で、パパの話題をよく出して覚えさせたのですが、ママという単語を教えなすぎました😞💧

パパが子供と触れ合う時間はそんなに多くないし、あんまり教えてる感じはないですし、言ってますが💧

ママのところに行ってとか持ってってとかは、理解できてるので、あたしがママなことはわかっているんだと思うんですけど😭

コメント

ゆー

大丈夫です!
上3人、最初はパパしか言えませんでしたよ!
ママの方が一緒にいるのにーって思ってました🤣
でもそのうち言うし気にしなくて大丈夫です🙆‍♀️

  • ♡

    コメントありがとうございます!本当ですか😭😭😭そんな子見たことないよぉ〜って一生ママ呼んでくれないのかと弱気でした😭
    大丈夫の一言に安心しました😭😭😭

    ちなみに、ママだよーって訂正していましたか?呼ばれたら呼ばれたまんま反応してってしていましたか??🥹

    • 5月28日
  • ゆー

    ゆー

    ママだよーって訂正してました!

    • 5月28日
  • ♡

    訂正しながらもう少しパパ呼びに付き合いたいと思います🥹🥲

    • 5月28日
ままり

わかりますわかります。
上の子そうでした!
一歳4ヶ月くらいにパパって言えるようになったのに、ママを言えるようになったのは2歳すぎてからでした🤣
保育園や検診で相談しましたが、ママどこ?で私を指差してるからママが誰か分かってるし大丈夫、いつか言うようになるよと言われてました😂
保育園の先生いわく、破裂音が言いやすくてパパを先に言えるの、割とあるあるらしいです!

思えば、私は息子にパパの話題をたくさん出してましたが、夫はなかなかママとは言わなかったなーって🙄

  • ♡

    コメントありがとうございます!我が子だけじゃないとわかって安心です😭

    なるほど、、、パパはやけにハッキリ言うので尚更悲しくて。笑

    そうなんです!!ママと今日なにしたの?とかそーゆー話してくれればいいのに、全く😭💢

    • 5月28日
きなこ

パパは1歳半検診より前のだいぶ序盤で言えたのに、私のことは1歳11ヶ月の最近です。わざと呼ばないで、早く呼んでよ〜って悲しんでたこの気持ちをおちょくってたんかなって思います笑

  • ♡

    コメントありがとうございます!
    他の方のコメントも見た感じ2歳前後だと言えそうですね🥹
    本当に早く呼んでくれよ〜と悲しいです😭😭
    おちょくられてるんですかね😂子供って何考えてるかわからなくて面白いです🤣

    • 5月28日
さ

お子さん、パの発音が言いやすいんだと思いますよ💡私の娘も2歳前にはパパと言えていましたが、ママと言えたのは2歳3ヶ月頃でした🤣
マ行から始まる言葉自体が全然出てこなかったので、マ行の発音が苦手だったんだと思います。理解できていれば大丈夫です!
遅かった分、呼んでもらえた時にとても感動しました🥹✨

  • ♡

    コメントありがとうございます!
    ちなみに何故か、、あむあむのことを"んまんま"と言います

    マ言えてますよ?え、それですよ?ってなるし、たまに、あむあむを"まんまん"と言うのですが
    ん、の発音が小さい時にママと聞こえて、いやいや言えるんちゃいますの???てなります笑笑

    • 5月28日
  • さ

    マ言えてるんですね🤣笑 んまんまやらまんまん言えていたらもうあと一息じゃないですか!?それはもどかしいですね💦
    パパを教えたのはママなので、今度はパパにぜひ頑張ってほしいところです!!

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

うちの子も最初はパパでした!
パの方が言いやすいみたいで徐々にパパとママの間みたいな言い方して今は完全にママって言います☺️

  • ♡

    コメントありがとうございます!間みたいな発音するのでもう少しの辛抱なのでしょうか🥲🥲🥲
    パパってばかり言われると、パパなんてお風呂しか入れないのに‼️てなります🤣

    • 5月28日