
小学校1年生の子どもがひらがなの練習に苦労しています。書きやすい文字は上達するものの、苦手な文字は難しく感じています。同じような経験をしている方にお話を聞きたいです。
小1です。
入学前はひらがな読めるし、なんとなく書けるし、遅れをとることはないかな、なんて思っていましたが、平仮名練習からすでに手こずっています😱
書きやすいひらがなは直ぐに上達していますが、苦手な文字はとことん苦手で全然書けるようになりません💦
止め、はね、文字のバランスなど意識すると結構難しくて。
宿題でもひらがなのプリントが出るのですが、それプラスひらがなのワークをやっています。
ひらがな、侮っていました…笑
同じく小1のお子さんがいらっしゃる方、どうですか??
お話聞きたいです😌
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもですー(笑)
現在 そ がうまく書けなくて拗ねてます(笑)
とにかくノッている?ときにたくさんやらせたりコツいうようにしてます

はじめてのママリ🔰
うちの子も平仮名書けてましたが、何故か小学校に入って書き順が変になってたり、ハネ、止め、はらいはまだまだです😂
あまり言うと怒るので褒めながら言ってますが難しく私も悩み中です😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!?色々意識すると書けなくなっちゃったりするんですかね🥺でも、元々書けていたなら上達も早そうです⭐️
親子で勉強すると衝突しがちですよねー😣
だから、公文とか行かせてるって親御さんもいました。
親子共に試行錯誤ですよね💪☺️- 5月28日

スポンジ
うちはかけるものの性格が出るというかめっちゃテキトーな感じが浮き彫りになってます🤣
お習字も年長から習いに行っててちょうど一年。
本当に集中してる時はびっくりするくらい上手いんですが、集中してない時の下手さと言ったら笑
字の大きさもバラバラで点の位置がおかしかったり、これやとハネもハライもがっつり止めてるでシュッじゃなくてドン!になってるでって注意する時もあります。
普通に文字のかたち間違えてる時もありますしね。
ならってても一年生なんてそんなもんです😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お習字いいですね✨大人になると尚更字が綺麗な事って素敵だなと思わされますし、やっぱり習ったり練習しないと上達しませんよね😌
そして、息子のひらがな練習に付き合いながら、文字を書くことの奥深さを感じさせられています🤣
正直、小1で教科書レベルにキレイに書くのって難しすぎるし、どこまでのレベルを目指して練習すればいいのか悩みます💦
習っているお子さんのお話、参考になります!低学年ほどやる気に左右されますよね😂- 5月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも そ で躓きました!
そって意外と難しいんだなって親も気付かされます😂
ひらがなは、やはり書きまくるしかないですよね🥺
アドバイスありがとうございます❤️