※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

他の保育園では、迎えに行った際に子どもの様子をどのように伝えられるのでしょうか。

みなさんのお子さんの保育園は迎えに行った際に(今日〇〇しましたよー)とか伝えられたりしますか?0歳の時は比較的話してもらってましたが1歳クラスになってから迎えにいくと(バイバーイ!)だけです...連絡帳も(今日は外で遊びました、滑り台しました。)など簡単なものです、、他の保育園はどうなのかなーと気になりました🤔

コメント

はじめてのままり

2人とも転園経験があるので4園知ってますが、毎日毎回○○しましたなど口頭で伝えられませんよ 。時間があり迎えの保護者が全くいない時だと言われますが基本何もなしです 。連絡帳も○○しましたぐらいの簡単なものです!

ママリ

日によりますし、お迎えの時間帯にいらっしゃる先生にもよりますね😅
今日は〇〇しましたよー!と写真まで見せてくれる時もあれば、バイバイで終わる時もあります。4月からお世話になってるのですが温度差にまだ戸惑います😂
連絡帳はびっしり書いてくれてます!

イリス

特に何もなければ「変わりないです」「いつも通りです」「元気でした」などです。あとは「ちょっとお昼寝短かったです」「ブロックの取り合いしていましたが、お話で解決できました」とか。

未満児クラスは個人宛、幼児クラスからはクラス宛での連絡帳に今日の活動報告が送られています。

ぽ。

保育士です🙋‍♀️わたしの職場はなるべくお迎えの時に何か一つエピソードを話すようにしてます。でも忙しい時やお迎えがたくさん重なったりしたら今日も元気でした、と一言だけ添えてさよならします。未満児はお話するのがまだ難しい子が多いので連絡帳には書ききれないエピソードも知って欲しいと思うから、伝えてます。
でも上の子が行ってる保育園は特に何もなくさよなら〜の方が多いです。たまーにその日あったおもしろエピソードを聞かせてくれますが🥹
ほんと保育園によるし、保育士にもよります🥹

はじめてのママリ🔰

0歳から通って、次女が4歳ですが、毎日かるーくですが、何かしらは伝えて下さいます😊