※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

小学校3年生の教育費について、皆さんの月々の支出はどのくらいでしょうか。

小学校3年生、習いごとはスイミングと通信教育で月に15000円程。これから学年が上がるともっと教育費ってかかりますよね。
みなさん、月にいくらくらいかかってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ学年で習い事三つ26,000円で、受験するわけではないですが4.5年生で通塾かなあと思っています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり受験しなくても高学年になると塾行く子増えますか?出費が怖いです…

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

小学5年生
習字、ピアノ、通信学習、体操で20000円ちょっとくらいです
下にもいるので合わせて40000円弱
まだ塾は考えていないのでこの程度ですがこれから塾も…って考えると恐ろしすぎます😅
ただうちは少ない方で回りは習い事をもっとたくさんしているお家が多いです

ママリ

同じく3年生です。
今はフォローアップ塾とダンスで2.4万円です。

上2人合わせて3人で15万円ほどかかってました。
長子の受験が今年終わって一度塾を辞めたので、
今は10万円くらいです☺️

  • ママリ

    ママリ


    受験しなくても5年生くらいからはみんなフォローアップの塾は始まりますよ。
    中学生の上の子を持つをママは下のお子さんの塾開始は早いと思います。

    いかに中学からの出だしを躓かないようにと。。。

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

小2の娘、月5万ちょっとです。
バレエ・英語・くもん(国・算)・ピアノ

2人のママ

我が家は、将棋と、公文で13000円くらいです。
スイミングしたいけど高すぎる🥲

3人ママ☆

小5の長男
個別塾(国語算数)…12000円
英語塾…12000円
スイミング…9000円
書写…3600円
図工教室…2000円(実母と同じ教室で実母持ち)
書き出すとかなりかかってるなと😱
ただ書写は今月で辞めます💦スイミングも辞めるか検討中です💦
夏期講習は5万以内ぐらいで😱中受予定なしですが、4年生から塾行かせてます💦塾の前は通信教育ずっとさせてましたが、さぼりがちになり塾に切り替えました😭塾はやはり高いですね…たぶんうちは個別だし安い方だと思いますが高いなぁと😣

りりり

小5でスマイルゼミとバスケで次16000円くらい
塾はまだ考えてません

はじめてのママリ🔰

小学2年生
スイミングと英会話とチャレンジタッチで毎月2万円しないくらいです。

はじめてのママリ🔰

長男寮生活習い事費みたいなものかな。
25000円(親から1万支援あり)
次男サッカー16000円
塾20000円ちょい(1万親から支援あり)
三男スイミング7920円
あと一つ始める予定4000円。

貯金出来ていません💦

はじめてのママリ🔰

小2息子は
スイミングと体育教室で12,000円くらいです!
年長娘が
スイミングのみ8000円くらいです!

のん

六年生の上の子は塾とスイミングで月三万です。
塾は週一なので安いです。

Mon

体操とスポーツクラブとオンライン塾で、トータル五万くらいですね、、

初めてのママリ

小5でスイミング、英語、そろばんで24000円ほど払ってます。
通信教育はしていましたが、5年生から月8000円になるのでこの値段なら塾に行こうと思い辞めましたが、今のところまだ通っていないです!

はじめてのママリ🔰


みなさま、回答ありがとうございました!
先々、もっと教育費はかかってくるなぁと実感しました😭💦
頑張って働きます!