※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

新しい事務職に転職し、環境に慣れるのに苦労しています。仕事の内容を理解できず、同僚の名前も覚えられません。慣れるまでの期間について教えてください。

今月から事務で転職して働いてますが日々新しいこと、勉強の連続で覚えられないー🤣自分が何をしてるのかも言語化できずわかってない😇
毎日必死😭😭😭くたくた〜
帰ってからもワンオペで小1います🥹
早く週末なれって毎日思ってます。

新しい仕事、環境ってどれくらいで慣れてきたなーって思えますか?🥲
人の名前も、同じ島の人たちはさすがに覚えたけど同じフロア30人くらいいて半分も覚えてません🥹

コメント

ままり

転職して事務をした経験あるのでとても共感です🥹
ワンオペ育児が待っているのは辛いですね😭

私の場合は、1週間と1ヶ月で辞めてしまう2人の先輩の引き継ぎだったので、死に物狂いだったのですが🤣(笑)
一連の流れとか慣れてきたのは3ヶ月で、人の名前が一致し始めたのは半年くらいでした☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥺
    今日もようやく1日が終わりました😮‍💨あとは寝るだけ!笑

    私もあと2ヶ月ほどで同じ課の方が産休に入ると知り焦ってます😭増員と聞いてたんだけどなー💦
    3ヶ月で慣れてきたんですね✨
    まだまだ流れも掴めず慣れる気がしないです🥺人の名前も覚える苦手だーー😩

    • 5月28日
  • ままり

    ままり

    今日もお疲れ様です🥹
    すばらしい✨️疲れがドッとでますよね😂

    焦りますよね〜💦
    流れはとにかく経験値でした!
    人の名前は、まだ聞ける今のうちに何度も聞いて、あとエピソード記憶もいいと思います。〇〇が好きな人とか、いつも〇〇食べてるとか☺️

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    人の名前覚えるの苦手だー🤣
    エピソードと紐付けして覚えるのいいですね!わたし、人に興味なさすぎてだめだめです🥹
    電話応対も少しずつやってるんですが本当恐怖すぎて逃げたくなります😭これも慣れですよね😭

    • 5月29日
  • ままり

    ままり

    私もそうでした🤣興味なさすぎて(笑)
    一緒にお弁当食べたり、世間話しても名前覚えたの数ヶ月後でした🥹
    電話対応!ビビりますよね💦
    ・焦らない(思ったより時間って長い)
    ・5W1Hと誰から誰にを聞いときゃ大丈夫
    ・別の自分や女優になった気持ちでやる
    と、よく上手いよねと言われました🤣

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    確かに今時々お弁当一緒に食べてる方の名前知らないです🤣🤣
    電話対応についてありがとうございます😭❤️上司にも、電話取りましょう!今日取れました?1コールで取るの目標に!とか圧がすごくて😭今日なんかは月末でみんな忙しそうだし、自分の仕事もまだ完璧じゃなくて質問したいけど忙しそうでタイミング見ながらで。さらに電話って無理すぎるー🥲
    誰から誰にってところ大事ですね🥺取次ぎだけでなく、個人の方からのお問い合わせもあったり😱💦
    月曜日から別の人格の自分で女優気分で頑張ってみます🥲笑

    • 5月30日
りん

私も今の仕事が初めての事務で最初はわけんからんすぎました😂言葉の意味も???で、教えてくださる方は優しいけど脳みそが追いついてなかったです🤣
ひたすらハードコピーとってメモして自分のマニュアル作ってました!

だいたい3ヶ月くらいで環境には慣れてきて、仕事がそれなりにできるかな?と思えてきたのは半年たってからですかね🤔でも時々ミスはします😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    初めての事務職なんですね✨わたしは前職もその前も事務だったんですが、今回業界が違うこともあり難しすぎて😭
    言葉の意味分からんすぎますよね🤣🤣ハテナの連続です…
    上の方も3ヶ月とおっしゃっていたので、やはり3ヶ月がひとつの目安になりそうですね🥺❤️その次は半年目指してがんばります!

    • 5月28日