
離婚する前にしておくこと離婚してからすることを知りたいです🙇よろしくお願いします🙇
離婚する前にしておくこと
離婚してからすることを知りたいです🙇
よろしくお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
◾︎離婚前
・離婚条件を決める(親権、財産分与、養育費、面会交流)
▶︎公正証書や調停調書など公的効力のあるもので残すのがオススメ
◾︎離婚後
・苗字を旧姓に戻す場合は手続き
▶︎携帯の名義、クレカ、キャッシュカード、免許証、マイナンバーカードなど、、
▶︎子供の苗字も同様にする時は家庭裁判所へ依頼する
離婚自体は区役所へ紙1枚でOK‼️だけど、
その後の色々がめんどかったです😣

はじめてのママリ🔰
義姉の離婚時全ての手続きや話し合い同席しました。
数年前なので今覚えてる分書きますね。
離婚前
・親権はどちらが持つか
・養育費はいくらにするか
・養育費以外に学費などは出すのか出さないのか
・面会について
・財産分与について
・どちらが家を出て、引越し代を差し引いてからの財産分与をするかしないか
・公正証書の作成
・就活
離婚後
・苗字が変わる方(こちらと親権者も仮に奥さんだとしますね)の戸籍新規作成
・子供の苗字、戸籍変更のために家庭裁判所で手続き
・役所へ医療費助成の手続き
・引越し
・保育園入園手続き
今思い出してるのがこの辺です🤣
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
- 5月27日
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
あ‼️それから戸籍も作り直しました
元夫の戸籍から抜けて、私と子供の2人の戸籍というかんじです
そうしないと子供の苗字を変えられないのです
それからひとり親になると母子手当や医療費控除などありますが、
お住いをご実家にされる場合、ご両親が働いていると世帯分けてても収入ありとみなされ貰えないこともあるので注意が必要です!!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!本当にありがとうございます😭
戸籍は市役所で作り直せますか?!
はじめてのママリ🔰
離婚届出すときに戸籍手続きを一緒にやる感じですね
もう夫婦じゃなくなるのでそもそも離すしかないんですよね
で、親権を持つ場合は新しく戸籍作るし、相手が持つなら両親の戸籍に戻るって言う感じです
そのあと、親権者が旧姓に戻すとき、か自分はいいけど子供は自動的に変わらないため、
苗字変えたいよ〜っていう申し込みを家庭裁判所に送んないといけなくて、許可を貰ってようやく同じになる感じですね
多分この辺は役所の人が案内してくれると思いますよ!
はじめてのママリ🔰
当時の自分用のメモ見つけたのでシェアしますね🤣💦💦
はじめてのママリ🔰
本当めちゃくちゃ詳しくありがとうございます😭
結構することありますね😢
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね〜😭💦
でもこのメモ見返してもよくわかんないんで参考にならないかもです笑
離婚前にしかできないこと、離婚後じゃないと出来ないことあるので、
ちゃんと仕分けた方がいいと思います!!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
めちゃくちゃ参考になります😭
本当にありがとうございます😭