※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長女が次女にヤキモチを焼いて困っています。祖父母が次女をかわいいと言うのが嫌なようです。良いフォロー方法はありますか?

小1の長女が生後2ヶ月の次女にかなりのヤキモチを焼いて、少々いじわるしたり本人がいじけて泣いてしまったりで困っています…
年中の長男に対しても褒められてるところをみるといじけることがあります。

長女に聞いてみたところ、祖父母や周りの人が次女をかわいい!かわいい!と言っているのが嫌だそうです😖
買い物や勉強、お絵描き、ゲーム、おやつを食べる時などなるべく一緒の時間を作り、良いところをしっかり褒めることを夫婦で意識してやってきましたが、本人にとっては満足いってないようで難しいです。

ただ、次女のことはかわいがっており、抱っこや話しかけてあやすことをしています。
夏休みに実家へ帰ったときにおそらく祖父母や親戚は次女のことで盛り上がってしまうと思うので、何か良いフォローの仕方はあるでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

長女の心のケアも大切なので実家に帰ったら下の子預けて数時間時間貰って公園で一緒に遊んだり軽くご飯食べたりはどうでしょうか?
次女だけを可愛い可愛い言われたら悲しくなると思うので別室でもいいので一緒にいてあげてください🥲

娘も義実家に帰ると下の子ばかり可愛い可愛い言われるので寂しそうな顔をしたり泣いたりします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    母に次女を預けて遊びに連れていけないか相談してみます😭

    • 5月27日
mizu

私ならば事前に祖父母に今の状態を伝えて、下の子のことを可愛い可愛い言わないようにお願いします!笑
まだ赤ちゃんでしたら本人はなんとも思わないので、そこは上の子優先で良いのかなと思います😌

うちも下の子が生まれた時、上の子が不安定にならないよう、私の母なんかは会う時にすごく気を付けてくれていました💦
下の子を抱っこする時も、必ず上の子に「抱っこしてもいいかな?」と許可を取ったりしていて、我が母ながら気遣いがすごい!と感心しました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お礼をお伝えするのが遅くなってしまってすみません💦

    mizuさんのお母様の上の子への接し方とても素敵ですね☺️
    実家に帰る前に事前に上の子たちへの接し方について両親とよく話し合っておこうと思います!
    幸いまだ夏まで時間があるので💦

    • 5月29日