
授乳回数が少なくなり、吐き戻しが多い場合、飲ませすぎかもしれません。母乳量は多くないようです。2ヶ月くらいでこんなこともあるかもしれません。
もうすぐ生後2ヶ月になる娘を育てています。
今まで授乳回数がだいたい1日8〜9回だったのですが、ここ最近6回くらいになってきました。
2ヶ月くらいになるとこんなものなんでしょうか?💦
あと、授乳のあとしっかりゲップをさせてもほぼ毎回吐き戻しをします。
しゃっくりも結構頻繁にします。
10分くらいで授乳を終わらせようとすると泣くので、毎回うとうとするまで20分くらい授乳するのですが毎回吐き戻しするということは飲ませすぎなのでしょうか?😭
昨日も結構な吐き戻しをして2回着替えました😂💦
ちなみに母乳量は多分そこまで多くないです。
押すと出ますが、勝手にぴゅーっと出るようなことはないです。
- yua(3歳8ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
こんにちは。2人育児中の看護師です。
吐き戻しされるとびっくりしますし、着替えなどなど大変ですよね💦お疲れ様です。
授乳回数についてですが、減っていたとしても、ベビーの機嫌がよければ足りてると考えていいと思いますよ😁あとは著しくおしっこの回数が減っていなければ心配いらないと思います😌
吐き戻しもしっかりゲップさせてても今の月齢なら容易に吐き戻しちゃうので心配しなくてもいいと思います。飲ませすぎとか考えず、ベビーが満足するまで飲ませてあげたらいいと思います!吐くのも元気な証拠です🤣

K❤︎
こんにちは☺︎♩
私の娘も授乳の度吐き戻しするような子で
心配になり2回ほど救急にかかりました😅(笑)だけど体重が順調に増えているのなら
気にしないでいいみたいです(^ ^)
母乳量が多くなくても吸い付きが強かったり勢いよく飲む子だと吐き戻ししやすいみたいです。あとは飲みすぎかな?と思ったら立って必死にあやしてそれでも泣き止まなかったらまた授乳って方法にしましたm(__)m
口が寂しくて怒ったりもするみたいですね(^ ^)
我が家も色んなこと試しましたがこれも個性かと諦め3ヶ月になり吐き戻しも少なくなってきましたよ♩着替えの量が大変ですけど頑張ってくださいね(´;ω;`)
-
yua
こんにちは☺️
コメントありがとうございます!
心配になりますよね😂
体重しばらく計ってないので計りに行ってみます😌
そうなんですね😳!
我が子はかなり吸い付きが強いです🤣
吸ってもらう前はぎゅーっとおっぱいを押してやっとたら〜って出るのに、吸ってもらった後だとぴゅーっと出ます🤣
それが原因の1つだったなんて😮
私も飲み過ぎって感じたらあやしてみます☺️
ありがとうございます💗- 5月31日

退会ユーザー
私も2ヶ月の娘を育てています。
日中の授乳回数は変わりませんが、夜は6時間寝てくれるようになりました!
飲ませてからゲップしたあと、しばらく縦抱きにしておくか、クッションで頭を高くしておくと吐き戻し少なくなりました!
-
yua
コメントありがとうございます!
6時間羨ましいです❤️
うちはまだ3時間です😭
長く寝てもらうために何かしましたか??
クッション!それならすぐ実践できそうです💕
早速試してみます😌- 5月31日
-
退会ユーザー
いつも飲みながら寝てしまうので寝たらすぐ寝せるのではなく、そのまま五分くらい寝かせて布団に移動させるようにしたら、寝てくれるようになりました!
授乳クッションだと落ちずにいい感じにはまります☺️- 6月1日
yua
コメントありがとうございます☺️✨
おしっこはしっかり出ているので多分大丈夫そうです😊💗
吐くのも元気な証拠!確かにそうですね😂
このまま回数減りそうなら保険センターで体重計ってみます😁
看護師さんのお言葉、とても安心しました❤️
ありがとうございます✨✨