※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

はなぞの幼稚園に入園したことを後悔しており、見学不足を感じています。質問があっても連絡が取りづらく、先生方の様子にも不安を抱いています。アドバイスを求めています。

札幌市北区のはなぞの幼稚園に入園させましたが、凄く後悔しています。もう少し、しっかり見学してからにすれば、良かったと。子供の事を考えて言わないで
黙っていますが、腑に落ちない事がいくつかあり、
どうしたらいいか、悩んでいます。聞きたい事あっても
電話したら、連絡帳アプリに書いてくれと言われますが、返答を手紙でくれたり、電話くれるわけでもないので、しびれきらして電話しても迷惑そうな声
話す気も無くします。先生方周り見ると余裕感なくバタバタしていて、正直行かせるのが不安です。何かアドバイス頂けないでしょうか?

コメント

𓍯

不安な気持ち、聞きたい気持ちもわかりますが、聞きたい内容などによるのかな?と思います🥲
上の子、2園と
下の子でまた別の園
全部で3園、経験してますが
先生たちはみなさんバタバタしてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あんまりの余裕感なく不安で、例を出すと、トイトレ中で事情を入園前と1日体験前にも、伝えてますまが、オムツが減って無かったり
    持たせてと伝えてる割にハンカチの使用されてなく、幼稚園側で、手洗いさせてないのか?とか
    自宅では、手洗いに行こうって伝えたら洗いに行くので、幼稚園ではさせてないのかと、

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

うちも春から同じ園通ってますー!多分同じ学年ですね👀
初めてでわからない事だらけだし、知り合いもいないので、私は何でも先生に聞いてしまうんですが‥笑
バス利用で直接先生に会う機会があまりない感じですかね?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    バス利用しているので、中々会う機会ないですよね。電話を迷惑そうな感じなので、アプリに入れますが、特に連絡くる感じなく。やっはり、直接迎えに行くのも大事なんですね。実は、誕生日会に行った際に先生方の様子拝見してたら、いくつか残念な事あって。尚更不安になってしまって。幼稚園選び失敗したなって思い。気にしないで、やっぱり話た方がいいですよね。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あのアプリってこちらからの一方的な連絡が出来るってだけで返事ないですよね💦うちも連絡入れてもあれ?って事何回かあってもう直接聞いちゃえ!と思って解決しちゃってます!
    バスだと(うちは利用した事ないのでどんな感じかわからないですが)、乗せ降りしたらすぐ出発って感じで先生と話す時間とかないイメージです‥

    うちは入園オリエンテーションの案内来なかったです🤣🤣
    お誕生日会!うちの子はまだなので様子わからないのは残念ですが不安になるような事があったんですね😱
    個人懇談とかでも話す機会があると思うので言いたい事まとめておくのも良いと思います🙆

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

そうなんですよね💦
既読済みってなってるけど、返信ないので、本当に一方的ですよね。バスは、おっしゃる通りで
乗せたらすぐに出発してしまいます。入園オリエンテーションは、幼稚園のHP見て行きました。
5月産まれなので、本当に最近行ったばっかりなんです😅入園からまだそんなにたってないので、だから余計に、悪く見えたのかもしれないです。懇談ある時に話して見ます。相談にのって頂きありがとうございました😃