
TESE手術したことある人いますか?🥺
TESE手術したことある人いますか?🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
マイクロテセ主人が受けました!

ちくわ
うちも非閉塞でテセしました。10回分取りました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
何匹てよりは何回分採れたのような数え方なんですね!10回分は多い方ですか?!✨非閉塞とのことですが、射精中に精子が完全に0でしたか?私の夫は毎回50匹くらいはいて。でも質が悪い可能性が高いから手術を進められてる流れで💦- 5月27日
-
ちくわ
匹じゃなく10個(10回分)でした。最初こんな手術したのに10個少ないって感じましたが10個少なくはないみたいです。ちなみにうちは完全に非閉塞で射精は0ですよ。テセして良い精子を出すってことですかね!良いと思いますよ😊
- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!調べたら10個くらい凍結できたら上出来ぽいですよね♪ちなみにその後、顕微授精ですぐに妊娠できましたか?
- 5月27日
-
ちくわ
すぐ採卵し1回目で妊娠しました。
- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね♪すごい!ちくわさんの卵子は何個くらいとれて凍結結果も良かったですか?
- 5月27日
-
ちくわ
うちは低AMHだったので6個で一つしな胚盤胞になりませんでした〜一つの良い卵子とテセで良い精子が巡り会えたからだと思ってます。テセするとなると良い精子見つけて採取するので良い結果になりそうですよ⭐
- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
私も低amhなんです😭毎回とれる卵が5.6個です。でも年齢が20代なので質は良いはず?とは言われてるけど、やっぱり低amhだと卵子の質も下がるんですかね。1つ胚盤胞になってその1つで妊娠できたのすごい✨そしたらまだ精子凍結は9個残ってますか?
- 5月27日
-
ちくわ
はじめてのママリ🔰さんそれも胚盤胞のグレードもccでしたけど無事に生まれてます☺️精子は9ありますが胚盤胞とかは0です😢そのためもう1人となると採卵からですが低AMHなのでもう怖くて検査したくなく諦めてます💦低AMHもショックですよね〜。でも質の良い子はいるはずなので頑張ってくださいね🧡
- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
え!ccでも無事に🧡すごいです。私たちは3bcと4baでも陰性でした。どこに原因があるか分からないです。凍結胚盤胞がないと採卵からなので辛いですよね。私は次で8回目です採卵。ちなみに明日。繰り返し頑張ってみますね。ありがとうございます😭✨
- 5月27日
-
ちくわ
あしたいい卵子がとれますように💫祈ってます🍀旦那さんも良い精子でありますように💫幸あれ〜✨
- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
嬉しい。ありがとうございます♪赤ちゃん抱ける日まで頑張ります😭🧡
- 5月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
非閉塞でしたか?どのくらい採取できましたか?
はじめてのママリ🔰
確か8本分とれたと聞きました!
1本で11個私の卵がとれたのですが9個受精しました!
うちも射精で0です!
はじめてのママリ🔰
8本採れたんですね♪9個受精して凍結は何個くらいできましたか?夫は非閉塞ですが、射精で50匹くらいはいるんです。なので今まで顕微を繰り返してますが、胚盤胞に中々ならなくて。なってもグレードが低かったり。私の方には今のところ問題がなさそうなので、精子の質が悪いかもってことで、TESE手術を勧められていて。
はじめてのママリ🔰
全部凍結できましたよ☺️
グレードもそんなに悪くなかったです!
先生がすすめてらっしゃるのならきっとその方が良いんですよね!
今まで顕微授精ですか?
うちは無精子だったので初めから顕微だったのですが
良い精子を選んで受精させましたからって言ってた気がするので
選んでくれるのが良かったのかもです!
はじめてのママリ🔰
わー全部凍結できたのすごい😭射精精子が0でも、精巣から出したものでそんなに良い凍結結果になるんですね♪そうです、顕微受精です!今までトータル23個くらい卵子とれて胚盤胞までいけたのが2つで。そのうち1つはcがつくもので。採卵の繰り返しが続いてるので、手術して良い精子をとるのもアリかもとのことなんです。射精精子より質が良いなら?それもありなのかなって。悩んでて。
はじめてのママリ🔰
私はそんなに知識ないまま
これしかないです!っていう感じでしたので全然テセは詳しくなくて💦
その時に分かったのですが先端にしこりみたいなのがあってそれも一緒にとってもらって
もしかしたらそれで詰まってたのかもと、
それから検査してないので分からないですけど笑
1度してみても良いかもですね☺️
はじめてのママリ🔰
これしかない!場合はもうやるしかないですよね。私たちの場合は手術しなくても採卵を繰り返せばいつかできるかもって可能性もあるので、迷ってて😂でも保険適用や助成金の回数は決まっているし。
しこり!そういうのもあるんですね。ちなみに、はじめてのママリさん側には特に問題はなかったですか?
はじめてのママリ🔰
無精子で絶望しているところでした💦
もしテセで無理なら子供は諦めるしかない感じでした!
私は着床の窓がずれてたり子宮収縮とかちょこちょこ検査では引っかかりました!
1人目は移植4回目の1年くらいで授かれました!
自費でしたし検査も自費だったので
ハゲそうでした笑
はじめてのママリ🔰
もう絶望でしかないですよね。
採卵1回で9個凍結できて、4回目の移植で陽性もらえたってことですよね?
3回目まで陰性だった原因は、窓のズレとか子宮収縮だったんですかね?改善したら妊娠できた感じですか?私も次で4回目の移植で検査するか迷ってて💦でも病院はしなくていいと。笑
わかります。ほんっとハゲそうww
はじめてのママリ🔰
そうです!
自費だったので400とかかかりました、
ポリープもありましたし、
ほぼできる検査は全てしました!
私の場合大きな原因は着床の窓が1日ずれてたのでそれかなーと、
今まで1度も着床なしですか?
テセも今は保険なんですか?
はじめてのママリ🔰
自費400きついですね😰
なるほどです!
検査を受けたタイミングはいつでしたか?3回目のあとですか?
やっぱり窓は大切なんですね。
今まで3回移植(3bc.新鮮初期胚.4ba)していて、着床なしです。かすりもせず。先生には染色体異常だと思うから検査はしなくても良いと思うって言われるけど、しようかなって思ってます。
TESE手術保険適用だったような🤔
はじめてのママリ🔰
きつかったですがこの子が生まれてほんとーーに良かったなと思っています🥺
うすら覚えですが
1回目ダメで子宮鏡と銅亜鉛ビタミンして
2回目で
収縮と不育症とか糖質とかして
3回目で
良好胚で年齢も高齢でしたが36歳で1回も着床しないのはってなって着床の窓したと思います!
着床の窓がずれてる確率ってかなり低いらしいので私の場合レアだったようですが
染色体の異常は陰性だと分からないですもんね💦
テセ保険なんですねー☺️
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭✨移植1回終わるごとに少しずつ検査してたんですね〜!私はまだ何もしたことないから、一気にやりたいけど、一気にできるのかなww
なるほどです!良好胚なのに1回も着床しないと不安ですよね😓私たちの場合はグレードかそんなに良くなかったので、染色体異常といわれてますか、先日はじめて良好胚(4ba)を凍結できたのに、陰性だったので不安です。年齢28なので、まだ若い方?なのに3回陰性で不安すぎます😰
着床の窓を改善したら妊娠したって方も割と?よくいますよね?!
はじめてのママリ🔰
生理終わってからとかきまりがある検査もありました、
着床の窓は1周期使ってするので1回移植はできなくなります。
正直グレードはあまり関係ないとも聞きますが調べてないから分からないですよね💦
私の場合は着床の窓がずれてたのが原因だったのかなーと
hcgは0ですか?
1人目は着床の窓で合わせたら次の1回目でいけて
2人目は1回目は陰性で
2回目稽留流産
3回目化学流産
4回目で今の週数までいけてるので
検査してからは結構着床はしてるのかなーと、
一緒に不育症もまだでしたら調べてみても良いかもですー
はじめてのママリ🔰
検査周期になってしまいますもんね。焦る気持ちもあるけど、検査をちゃんと受けた方が良さそうですよね😭
そうなんですよ〜。グレードって実際のところどうなんだろうって思います😂
hcg0です。
3回とも、かすってもなくて。
そうなんですね!やっぱり検査は必要そうですね⸜🙌🏻⸝
そもそもでも胚盤胞に中々ならないのも、私たちの問題点😰
はじめてのママリ🔰
それなら着床の窓してみても良いかもですね🥺
ズレてなかったらまた他の原因があるって思ってそちら調べたりできますし!
1人目から1年以上空いてたから2人目の時もまた窓の検査しました!
私の中では結構重要でした!
先生はたくさん卵がとれるのに胚盤胞にならないからテセって感じなんですよね!
私なら先生に言われるがままするかなーと思います!
はじめてのママリ🔰
ですね!!着床の窓やってみようかな♪2人目のときの窓検査は1人目のときと比べてズレはありましたか?
はい。あ、でも私がamh低いので採れる卵は高刺激でも低刺激でも5.6個なんですけどね😭でももう8回採卵しているので、その割には胚盤胞到達率が低いなって。
そうですよね!私も先生を信じて進めるしかないなって思います🥺✨
はじめてのママリ🔰
ズレはなかったです!
でも人によっては1年単位で変わる事があると!
やれることはやって後悔ないように良い結果になることを願ってます✨
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!検査してから時間がたった場合も、もう一度受けてみた方が良いんですね♪
はい!ありがとうございます😭たくさん聞いてしまってすみません。お身体大切にお過ごしください❤︎
はじめてのママリ🔰
1年以上あいてましたし、出産もしたので余計だと思います!
ありがとうございます☺️