2人目ママです。上の子の夜の寝かしつけや休日の過ごし方についてアドバイスをお願いします。2人目育児が想像以上に大変で不安です。
こんにちは‼︎
今月の16日に次女を出産した2人目ママですm(__)m
里帰り無しです。
上の子は2歳8カ月で保育園に通ってます‼︎
同じぐらいのお子様をお持ちのかたに質問させて頂きたいんですが上の子の夜の寝かしつけなど、どうされてますか?
旦那は仕事の時間が不規則で帰りも遅く出張などが多く頼りになりません(T-T)
又、保育園がお休みの日どのように過ごされてますか?
下の子がまだ1カ月検診も終わってない為外出など出来ない為悩んでます( ; ; )
2人目育児想像以上に大変で(上の子の赤ちゃん返りなど…)慣れてくるものなのか不安です(>人<;)
宜しくお願いします(T-T)
- yui(7歳, 10歳)
コメント
いちご
上の子2歳5ヶ月、下の子もうすぐ2ヶ月。
上の子は保育園に通っていて、同じく旦那は不規則勤務のため頼れません。
寝かしつけは、当たり前ですが、とにかくどちらかを先に寝かしつける。その後、もう1人に専念して寝かしつける。って感じですかね。
上の子は保育園でも沢山遊んできますが、それでも体力が有り余ってるのか、最近22時過ぎるまで寝室とリビングを行ったり来たりして、ずーっと走ったりおもちゃで遊んだりしてます(^^;
とりあえず21時頃には寝室に入り、全室消灯して、下の子に授乳しながら寝かしつけ。
その間、上の子が膝に乗ってきたり、おんぶ〜って乗っかってきますが、
下の子が怪我しないようにだけ守りつつ、
片手で上の子を撫でたり、絵本を読んでみたり、話しかけてきたらお話ししてみたり…。笑
とにかくママは授乳してるけど、あなたの事ちゃんと見てるし大事に思ってますよ!
っていうのをアピールしてます(笑)
それでも赤ちゃん返りして、授乳してるのが嫌で下の子を叩こうとしたりしますが、
これは仕方ない反応だと割り切って、
あまり叱ったりもせず、別のことに気が逸れるように誘導したりしています。
そうこうして奮闘しているうちに下の子がやっと寝つき、そしたら上の子の遊びをやめさせて、
ぎゅーっと抱きしめながら『ママと抱っこして寝ようねー!かわいいねー♡』
と上の子をたっぷり構いながら添い寝します。
そうするとすごく嬉しそうな顔しながら寝ていきます。
すみません…上手く寝かしつけ出来てるわけでもないので参考にならないかもしれませんが、
私的には【諦めが肝心‼︎】って自分に言い聞かせて、
何時までには寝なきゃ!とか、動画は見せちゃダメ!とか、そういうルールを取っ払って、
今だけだと思って使える手は使いつつ、
ダメならまぁいつかは寝るんだからいっか!
練れなかったら明日最悪保育園休めばいっか!
ってゆるーくやってます(^^;
あとお休みの日ですが、下の子が0ヶ月のうちは家でできる遊びをしてました。
保育園で雨の日にしてるのが、パズルや粘土遊びなのでそれを参考にしてみたり、
絵本読んだりおままごとセットで遊んでみたり。
遊びに疲れたら、オヤツをあげてちょっと放置(笑)
ママも息抜きしないとやってられないですよね(^^;笑
yui
詳しくお返事下さりありがとうございます(>人<;)
やはり2人目育児は皆さん同じように大変なんですね…( ; ; )
同じように上の子は保育園でたくさん遊んではいるんですが体力が有り余ってるのと下の子が気になるみたいで中々寝付きませんT^T
今まで上の子は添い寝してたせいもあるかもしれませんが…
やはりどこか諦めが肝心なんでしょうね( ; ; )
少し肩の力を抜いて頑張ってみたいと思います☆
同じような方がいて安心しました‼︎
旦那は来月の2日〜6日まで仕事で不在との事で本当に頼りになりません(T-T)
色々これから試行錯誤しながら2人目育児していきたいと思います^ ^
ありがとうございますm(_ _)m